9月9日(水)
可燃ごみ出した!
洗濯した!
・職員朝礼での伝達、体育祭の件は教頭先生にお任せした
・生徒の朝礼の放送はお姉さまと校長先生にお任せした
・職員朝礼録を書いた
・年休四分の一の先生がいらっしゃったのですが、伝達がされておらず、自習課題の手配や電話やなんやかやでバタバタした
・高2の選択科目の履修について議論した
高1の担任、高1の学年主任、主幹教諭の先生、教頭先生といろいろ意見交換
教育課程委員会の去年度の議事録と、校務運営委員会の去年度の議事録と、職員会議の去年度の議事録をチェックした
・高1の校外学習の服装について話した
・中2の先取りについて話した
・去年のうちのクラスのゼッケンが無い件でバタバタした
体育館まで走った
部室まで走った
ごっさ汗かいた
体育の先生にお詫びのお菓子を贈呈した
・駐車場の件でお話をした
・明日の別室受験について話をした
・明日の試験の仕分けをした
・数学検定の過去問をもらった
・高1の教室を明日からもとに戻す手配をした
・昼の見回りをした
・昨日の夜の保護者との電話の報告を受けた
・明日の説明会をお願いされたが先約があったので断った
・教育実習生が来た日の朝の打ち合わせをした
・大事な試験の書類の押印について相談があり、対処した
・成績証明書の英文の依頼が来た(らしい)
・ドリル的な問題集のチェック
・実力試験の直しのノートのチェック
・非常勤の先生に明日の試験の問題をお渡しした
生徒に配布した練習のプリントもお渡しした
・非常勤の先生が「N市の北部では晴れだったのに南部では雷雨だった」とおっしゃったので
気象条件とか上昇気流で雲発生とか地形やら海側や山側やらで違いますよねとお返ししたら
なんか大笑いされました(’’ナンデ??
・保健室の先生が出身小学校からの書類が揃ってないと言っているということを人づてに聞いて
その書類、あたしが請求しなきゃいけないので申し訳なく思っている所存
・放課後は高2の子と物理基礎の勉強をした
・音楽室を閉めた
あー
明日の小テスト印刷してないー
高2の英語のクラス分け名表を担当の先生に渡してないー
高2選択の件を校長先生に相談してないー
数学検定の見本の答えを作ってないー
校運の議事録が進んでないー
明日やろう(’’
午後7時前に退勤!
晩御飯は
旦那が買ってきてくれた弁当
おうちでシュウマイと餃子を焼いた
八宝菜は無理だったー
おしまい!
9月10日(木)
ビン缶ペットごみを2袋出した!
・職員朝礼録作成
・免許更新のアナウンスの為の資料の確認
次の更新期限、平成40年って書いてあってワロタw
まぁ令和10年やねw
・教頭先生に私の秘密を1つバラした(’’
非常に驚いてはったw
・バスの運転士さんに呼ばれて行ったら、来週の行事予定が間違っていたのを指摘してくれた!
ありがと!!!
・バス会社にメール送った!
・行事予定表の訂正版を作成した
・近所の空き地の工事が始まった!
・年間行事予定表を法人のお姉さんにメールで送った!
・2限目の授業用の小テストのプリントを印刷した
・高1の校外学習の計画書を受け取った!
校長先生の分と教頭先生の分をコピーした!
・2限目の授業は化学基礎!
・3限目は校長室でご相談!
職員室から校長室に「今から参ります」と内線したら「隠れとかなきゃv」とおっしゃるので
「なんでですかwwww」と大声で答えてしまい、職員室で
(こいつ、校長先生に向かってなんて口のききかたを…)って空気になった(’’
あたし、悪くないもん!!プンスコ!
お優しい教頭先生もついてきてくださったので心強かったですvvvv
結局この時間は丸々校長室におりました~
・4限目は試験監督!
・戻ったら教頭先生から2件ほどご連絡がありましたが
なんだっけか…
行事予定表の更なる修正?
工事の新しい情報?
なんだっけか…うーむ…
・卒業証明書の英語バージョンを3通作らなきゃいけなくて
英語の先生にお願いして作ってもらった!
Faxの番号が昔のままだったので訂正してもらった~v
・ハンドベルの磨き方、分解と組み立て方のオンライン講座の申込をした!
・音楽の非常勤の先生の免許更新の書類をチェックしてもらった!
・小テストの採点をした
・ドリル的な問題集のチェックをした
・9月の行事予定の訂正版を各クラスとかに配布した
・校長と話した件をプリントにまとめてみた
教頭先生にお見せしてみたけどやっぱ論破できる自信が無いので
明日の校運でみんなに相談することにした
・下校途中で不審者が居たってことで、教頭先生がバイクで見に行ってくれたvvv
先に見に行ってた先生は自転車で行ってたんだけど、生徒が教頭先生のバイク姿を見て
「かぁーっこいいーーーーvvvvv」と言っていたもようw
自転車の先生がしょんぼりしてたw
・教頭先生が書類整理をされておりまして、去年度の教務部長時代の書類で
あたしが使いそうなプリントをくださいましたvvvv
お優しい~vvv
・音楽室を閉めた!
午後7時前に退勤!
晩御飯は旦那と一緒にパスタ屋さんに行った!
美味しかったv
9月11日(金)
・音楽室を開けた!
・職員朝礼録を書いた
・1,2限は校務運営委員会
あたしが出した議題でうまく説明できなかったけど
主幹教諭の先生と教頭先生がフォローしてくださって
めっちゃ感謝!!!
・3限で高1の担任の先生とお話
・ドリル的な問題集をチェック
・4限は中3の写真を撮ってブログの記事を書いた
・お昼の見回りに来た教頭先生に写真を見せたら
西島秀俊似の先生のピース写真にNG出してた。ごめんちゃい;;
でも、広報の先生にピース写真の存在を明かしたら
それ良いじゃないですか!レアですよ!と言ってた。
西島秀俊似の先生、普段は超真面目で堅物っぽいもんね…。
あたしといると割とふざけた感じとかかわいい感じとか出してくれるねんけどねw
・5限は6,7限の授業の準備
・6,7限は中3の授業
・放課後は高3が4人ほど来て、面接指導と小論文指導の日程調整
・そして物理基礎の再認定試験
・クラブが終わった頃に音楽室を閉めに行った
・中3のある先生が梨をくれた!
最後の戸締りのとき、別の先生がその先生の教室を閉めてくれていたので
お礼を言うと、「20世紀分の仕事をしただけっす!」と。
2000年分の仕事だと考えるとめっさおもろいwwww
・バリアフリーの調査が来ていたので教頭先生と回答を考えた
・職員会議の議題を出した
・9月14日から10月2日までの教室割り当て表を作成
・教頭先生が高2の子の忘れて行ったお弁当箱を洗ってはった!
なんと恐れ多い@@;
まぁその子は教頭先生の大ファンなので、喜ぶやろな…w
・蜘蛛の巣が張らないように虫コナーズ的なスプレーを
教頭先生と物理の先生に貸したんだが、これ私物じゃなくて学校で買ってもらったやつなのよね…。
・庶務の先生に、蜘蛛の巣はらないやつを6本ほど買ってもらった
・画材を持って帰った
・日曜日の仕事の荷物を持って帰った(すげー重い!!!
7時15分ぐらいに退勤!
晩御飯は旦那ちゃんとラーメンを食べに行った!
9月12日(土)
寝てた!
ウェルカムボード描かずに寝てた!
晩御飯は、
白ご飯、納豆、お惣菜、ブリのカマの塩焼き
9月13日(日)
午前中は
旦那ちゃんと半年ぶりの年間シート(お金戻ってきた)の場所へ!
行ってはみたけど、あまり楽しめそうもなかったので帰宅!
午後は
わたくしは仕事!
受験生が集まる場所にブースを構えて、説明会でっす!
コロナの影響で、資料の郵送ができず、めっさ重い荷物を運びました…;;
まぁ行きも帰りも旦那のBMWで運んでいただきましたけど!
晩御飯は
おうちで海鮮丼!
美味しかったv
9月14日(月)
いっこも授業が無い日!
・朝礼録作成印刷綴じ
・火曜日に教育実習生向けの講和をするのでその資料の準備
・出身小学校に指導要録などを請求
・ドリル的問題集のチェック
・高3の面接指導と小論文指導の準備
・高3の面接指導(1人目)
・10月のスクールバス運行表作成(途中)
・校外学習の帰りのスクールバスの調査開始
・火曜日の職員会議の議題提出(3つめ)
・行事予定表修正
晩御飯は、白ご飯に納豆、お惣菜!
ありがと!
9月15日(火)
スーツ着て行った。上着暑いわwwww
2限に教育実習生に講和をして
3限目に高1の授業で
4限目に会議
放課後に職員会議
という日
・職員朝礼録作成
・水曜日の5限の授業に関して非常勤の先生お二人に確認
今日来られない非常勤の先生お二人にメール指示
・職員会議の資料作成、印刷
・講和の後に教育実習生に印刷の仕方をレクチャー
・3限目の後、5限目の件が白紙に戻った
・4限目の会議の後にその件でメールしてくださった先生にご報告
・保健室の先生に真相確認
・非常勤の来られているお二人にも伝達
・第2職員室の黒板に告知
・ドリル的な問題集のチェック
・小テストの採点
・中3の子が2回ほど授業中のことやある生徒に関して訴えに来た
・水曜日の職員朝礼で言うべきことについてまとめた
・職員会議後、全校生徒分のプリントを印刷
非常勤の先生用のプリントも準備(配布はまだ)
・教員免許更新に関して情報交換
晩御飯は、冷凍つけ麺とおにぎりと冷凍ホウレンソウ!
ありがと!
可燃ごみ出した!
洗濯した!
・職員朝礼での伝達、体育祭の件は教頭先生にお任せした
・生徒の朝礼の放送はお姉さまと校長先生にお任せした
・職員朝礼録を書いた
・年休四分の一の先生がいらっしゃったのですが、伝達がされておらず、自習課題の手配や電話やなんやかやでバタバタした
・高2の選択科目の履修について議論した
高1の担任、高1の学年主任、主幹教諭の先生、教頭先生といろいろ意見交換
教育課程委員会の去年度の議事録と、校務運営委員会の去年度の議事録と、職員会議の去年度の議事録をチェックした
・高1の校外学習の服装について話した
・中2の先取りについて話した
・去年のうちのクラスのゼッケンが無い件でバタバタした
体育館まで走った
部室まで走った
ごっさ汗かいた
体育の先生にお詫びのお菓子を贈呈した
・駐車場の件でお話をした
・明日の別室受験について話をした
・明日の試験の仕分けをした
・数学検定の過去問をもらった
・高1の教室を明日からもとに戻す手配をした
・昼の見回りをした
・昨日の夜の保護者との電話の報告を受けた
・明日の説明会をお願いされたが先約があったので断った
・教育実習生が来た日の朝の打ち合わせをした
・大事な試験の書類の押印について相談があり、対処した
・成績証明書の英文の依頼が来た(らしい)
・ドリル的な問題集のチェック
・実力試験の直しのノートのチェック
・非常勤の先生に明日の試験の問題をお渡しした
生徒に配布した練習のプリントもお渡しした
・非常勤の先生が「N市の北部では晴れだったのに南部では雷雨だった」とおっしゃったので
気象条件とか上昇気流で雲発生とか地形やら海側や山側やらで違いますよねとお返ししたら
なんか大笑いされました(’’ナンデ??
・保健室の先生が出身小学校からの書類が揃ってないと言っているということを人づてに聞いて
その書類、あたしが請求しなきゃいけないので申し訳なく思っている所存
・放課後は高2の子と物理基礎の勉強をした
・音楽室を閉めた
あー
明日の小テスト印刷してないー
高2の英語のクラス分け名表を担当の先生に渡してないー
高2選択の件を校長先生に相談してないー
数学検定の見本の答えを作ってないー
校運の議事録が進んでないー
明日やろう(’’
午後7時前に退勤!
晩御飯は
旦那が買ってきてくれた弁当
おうちでシュウマイと餃子を焼いた
八宝菜は無理だったー
おしまい!
9月10日(木)
ビン缶ペットごみを2袋出した!
・職員朝礼録作成
・免許更新のアナウンスの為の資料の確認
次の更新期限、平成40年って書いてあってワロタw
まぁ令和10年やねw
・教頭先生に私の秘密を1つバラした(’’
非常に驚いてはったw
・バスの運転士さんに呼ばれて行ったら、来週の行事予定が間違っていたのを指摘してくれた!
ありがと!!!
・バス会社にメール送った!
・行事予定表の訂正版を作成した
・近所の空き地の工事が始まった!
・年間行事予定表を法人のお姉さんにメールで送った!
・2限目の授業用の小テストのプリントを印刷した
・高1の校外学習の計画書を受け取った!
校長先生の分と教頭先生の分をコピーした!
・2限目の授業は化学基礎!
・3限目は校長室でご相談!
職員室から校長室に「今から参ります」と内線したら「隠れとかなきゃv」とおっしゃるので
「なんでですかwwww」と大声で答えてしまい、職員室で
(こいつ、校長先生に向かってなんて口のききかたを…)って空気になった(’’
あたし、悪くないもん!!プンスコ!
お優しい教頭先生もついてきてくださったので心強かったですvvvv
結局この時間は丸々校長室におりました~
・4限目は試験監督!
・戻ったら教頭先生から2件ほどご連絡がありましたが
なんだっけか…
行事予定表の更なる修正?
工事の新しい情報?
なんだっけか…うーむ…
・卒業証明書の英語バージョンを3通作らなきゃいけなくて
英語の先生にお願いして作ってもらった!
Faxの番号が昔のままだったので訂正してもらった~v
・ハンドベルの磨き方、分解と組み立て方のオンライン講座の申込をした!
・音楽の非常勤の先生の免許更新の書類をチェックしてもらった!
・小テストの採点をした
・ドリル的な問題集のチェックをした
・9月の行事予定の訂正版を各クラスとかに配布した
・校長と話した件をプリントにまとめてみた
教頭先生にお見せしてみたけどやっぱ論破できる自信が無いので
明日の校運でみんなに相談することにした
・下校途中で不審者が居たってことで、教頭先生がバイクで見に行ってくれたvvv
先に見に行ってた先生は自転車で行ってたんだけど、生徒が教頭先生のバイク姿を見て
「かぁーっこいいーーーーvvvvv」と言っていたもようw
自転車の先生がしょんぼりしてたw
・教頭先生が書類整理をされておりまして、去年度の教務部長時代の書類で
あたしが使いそうなプリントをくださいましたvvvv
お優しい~vvv
・音楽室を閉めた!
午後7時前に退勤!
晩御飯は旦那と一緒にパスタ屋さんに行った!
美味しかったv
9月11日(金)
・音楽室を開けた!
・職員朝礼録を書いた
・1,2限は校務運営委員会
あたしが出した議題でうまく説明できなかったけど
主幹教諭の先生と教頭先生がフォローしてくださって
めっちゃ感謝!!!
・3限で高1の担任の先生とお話
・ドリル的な問題集をチェック
・4限は中3の写真を撮ってブログの記事を書いた
・お昼の見回りに来た教頭先生に写真を見せたら
西島秀俊似の先生のピース写真にNG出してた。ごめんちゃい;;
でも、広報の先生にピース写真の存在を明かしたら
それ良いじゃないですか!レアですよ!と言ってた。
西島秀俊似の先生、普段は超真面目で堅物っぽいもんね…。
あたしといると割とふざけた感じとかかわいい感じとか出してくれるねんけどねw
・5限は6,7限の授業の準備
・6,7限は中3の授業
・放課後は高3が4人ほど来て、面接指導と小論文指導の日程調整
・そして物理基礎の再認定試験
・クラブが終わった頃に音楽室を閉めに行った
・中3のある先生が梨をくれた!
最後の戸締りのとき、別の先生がその先生の教室を閉めてくれていたので
お礼を言うと、「20世紀分の仕事をしただけっす!」と。
2000年分の仕事だと考えるとめっさおもろいwwww
・バリアフリーの調査が来ていたので教頭先生と回答を考えた
・職員会議の議題を出した
・9月14日から10月2日までの教室割り当て表を作成
・教頭先生が高2の子の忘れて行ったお弁当箱を洗ってはった!
なんと恐れ多い@@;
まぁその子は教頭先生の大ファンなので、喜ぶやろな…w
・蜘蛛の巣が張らないように虫コナーズ的なスプレーを
教頭先生と物理の先生に貸したんだが、これ私物じゃなくて学校で買ってもらったやつなのよね…。
・庶務の先生に、蜘蛛の巣はらないやつを6本ほど買ってもらった
・画材を持って帰った
・日曜日の仕事の荷物を持って帰った(すげー重い!!!
7時15分ぐらいに退勤!
晩御飯は旦那ちゃんとラーメンを食べに行った!
9月12日(土)
寝てた!
ウェルカムボード描かずに寝てた!
晩御飯は、
白ご飯、納豆、お惣菜、ブリのカマの塩焼き
9月13日(日)
午前中は
旦那ちゃんと半年ぶりの年間シート(お金戻ってきた)の場所へ!
行ってはみたけど、あまり楽しめそうもなかったので帰宅!
午後は
わたくしは仕事!
受験生が集まる場所にブースを構えて、説明会でっす!
コロナの影響で、資料の郵送ができず、めっさ重い荷物を運びました…;;
まぁ行きも帰りも旦那のBMWで運んでいただきましたけど!
晩御飯は
おうちで海鮮丼!
美味しかったv
9月14日(月)
いっこも授業が無い日!
・朝礼録作成印刷綴じ
・火曜日に教育実習生向けの講和をするのでその資料の準備
・出身小学校に指導要録などを請求
・ドリル的問題集のチェック
・高3の面接指導と小論文指導の準備
・高3の面接指導(1人目)
・10月のスクールバス運行表作成(途中)
・校外学習の帰りのスクールバスの調査開始
・火曜日の職員会議の議題提出(3つめ)
・行事予定表修正
晩御飯は、白ご飯に納豆、お惣菜!
ありがと!
9月15日(火)
スーツ着て行った。上着暑いわwwww
2限に教育実習生に講和をして
3限目に高1の授業で
4限目に会議
放課後に職員会議
という日
・職員朝礼録作成
・水曜日の5限の授業に関して非常勤の先生お二人に確認
今日来られない非常勤の先生お二人にメール指示
・職員会議の資料作成、印刷
・講和の後に教育実習生に印刷の仕方をレクチャー
・3限目の後、5限目の件が白紙に戻った
・4限目の会議の後にその件でメールしてくださった先生にご報告
・保健室の先生に真相確認
・非常勤の来られているお二人にも伝達
・第2職員室の黒板に告知
・ドリル的な問題集のチェック
・小テストの採点
・中3の子が2回ほど授業中のことやある生徒に関して訴えに来た
・水曜日の職員朝礼で言うべきことについてまとめた
・職員会議後、全校生徒分のプリントを印刷
非常勤の先生用のプリントも準備(配布はまだ)
・教員免許更新に関して情報交換
晩御飯は、冷凍つけ麺とおにぎりと冷凍ホウレンソウ!
ありがと!
スポンサーサイト
元気に過ごしていますよぅ~v
そいやずいぶん更新しとらんかった!!!
ご心配をおかけして申し訳ありませんーー
明日で期末試験が終わって、試験返し授業があって、補習のメンバー呼び出して、クリスマス会の準備をして、成績を付けて、終業式が19日かな…(’’*ノ
あたしは3学期の時間割を作ったり、1月の行事予定とスクールバスの運行表を作ったり、来年度の年間行事予定を作ったりしております~^^ノシシ