fc2ブログ
9月9日(水)

可燃ごみ出した!
洗濯した!


・職員朝礼での伝達、体育祭の件は教頭先生にお任せした
・生徒の朝礼の放送はお姉さまと校長先生にお任せした
・職員朝礼録を書いた
・年休四分の一の先生がいらっしゃったのですが、伝達がされておらず、自習課題の手配や電話やなんやかやでバタバタした
・高2の選択科目の履修について議論した
 高1の担任、高1の学年主任、主幹教諭の先生、教頭先生といろいろ意見交換
 教育課程委員会の去年度の議事録と、校務運営委員会の去年度の議事録と、職員会議の去年度の議事録をチェックした
・高1の校外学習の服装について話した
・中2の先取りについて話した
・去年のうちのクラスのゼッケンが無い件でバタバタした
 体育館まで走った
 部室まで走った
 ごっさ汗かいた
 体育の先生にお詫びのお菓子を贈呈した
・駐車場の件でお話をした
・明日の別室受験について話をした
・明日の試験の仕分けをした
・数学検定の過去問をもらった
・高1の教室を明日からもとに戻す手配をした
・昼の見回りをした
・昨日の夜の保護者との電話の報告を受けた
・明日の説明会をお願いされたが先約があったので断った
・教育実習生が来た日の朝の打ち合わせをした
・大事な試験の書類の押印について相談があり、対処した
・成績証明書の英文の依頼が来た(らしい)
・ドリル的な問題集のチェック
・実力試験の直しのノートのチェック
・非常勤の先生に明日の試験の問題をお渡しした
 生徒に配布した練習のプリントもお渡しした
・非常勤の先生が「N市の北部では晴れだったのに南部では雷雨だった」とおっしゃったので
 気象条件とか上昇気流で雲発生とか地形やら海側や山側やらで違いますよねとお返ししたら
 なんか大笑いされました(’’ナンデ??
・保健室の先生が出身小学校からの書類が揃ってないと言っているということを人づてに聞いて
 その書類、あたしが請求しなきゃいけないので申し訳なく思っている所存
・放課後は高2の子と物理基礎の勉強をした
・音楽室を閉めた

あー
明日の小テスト印刷してないー
高2の英語のクラス分け名表を担当の先生に渡してないー
高2選択の件を校長先生に相談してないー
数学検定の見本の答えを作ってないー
校運の議事録が進んでないー

明日やろう(’’

午後7時前に退勤!

晩御飯は
旦那が買ってきてくれた弁当
おうちでシュウマイと餃子を焼いた
八宝菜は無理だったー

おしまい!



9月10日(木)

ビン缶ペットごみを2袋出した!

・職員朝礼録作成
・免許更新のアナウンスの為の資料の確認
 次の更新期限、平成40年って書いてあってワロタw
 まぁ令和10年やねw
・教頭先生に私の秘密を1つバラした(’’
 非常に驚いてはったw
・バスの運転士さんに呼ばれて行ったら、来週の行事予定が間違っていたのを指摘してくれた!
 ありがと!!!
・バス会社にメール送った!
・行事予定表の訂正版を作成した
・近所の空き地の工事が始まった!
・年間行事予定表を法人のお姉さんにメールで送った!
・2限目の授業用の小テストのプリントを印刷した
・高1の校外学習の計画書を受け取った!
 校長先生の分と教頭先生の分をコピーした!
・2限目の授業は化学基礎!
・3限目は校長室でご相談!
 職員室から校長室に「今から参ります」と内線したら「隠れとかなきゃv」とおっしゃるので
 「なんでですかwwww」と大声で答えてしまい、職員室で
 (こいつ、校長先生に向かってなんて口のききかたを…)って空気になった(’’
 あたし、悪くないもん!!プンスコ!
 お優しい教頭先生もついてきてくださったので心強かったですvvvv
 結局この時間は丸々校長室におりました~
・4限目は試験監督!
・戻ったら教頭先生から2件ほどご連絡がありましたが
 なんだっけか…
 行事予定表の更なる修正?
 工事の新しい情報?
 なんだっけか…うーむ…
・卒業証明書の英語バージョンを3通作らなきゃいけなくて
 英語の先生にお願いして作ってもらった!
 Faxの番号が昔のままだったので訂正してもらった~v
・ハンドベルの磨き方、分解と組み立て方のオンライン講座の申込をした!
・音楽の非常勤の先生の免許更新の書類をチェックしてもらった!
・小テストの採点をした
・ドリル的な問題集のチェックをした
・9月の行事予定の訂正版を各クラスとかに配布した
・校長と話した件をプリントにまとめてみた
 教頭先生にお見せしてみたけどやっぱ論破できる自信が無いので
 明日の校運でみんなに相談することにした
・下校途中で不審者が居たってことで、教頭先生がバイクで見に行ってくれたvvv
 先に見に行ってた先生は自転車で行ってたんだけど、生徒が教頭先生のバイク姿を見て
 「かぁーっこいいーーーーvvvvv」と言っていたもようw
 自転車の先生がしょんぼりしてたw
・教頭先生が書類整理をされておりまして、去年度の教務部長時代の書類で
 あたしが使いそうなプリントをくださいましたvvvv
 お優しい~vvv
・音楽室を閉めた!

午後7時前に退勤!

晩御飯は旦那と一緒にパスタ屋さんに行った!
美味しかったv



9月11日(金)

・音楽室を開けた!
・職員朝礼録を書いた
・1,2限は校務運営委員会
 あたしが出した議題でうまく説明できなかったけど
 主幹教諭の先生と教頭先生がフォローしてくださって
 めっちゃ感謝!!!
・3限で高1の担任の先生とお話
・ドリル的な問題集をチェック
・4限は中3の写真を撮ってブログの記事を書いた
・お昼の見回りに来た教頭先生に写真を見せたら
 西島秀俊似の先生のピース写真にNG出してた。ごめんちゃい;;
 でも、広報の先生にピース写真の存在を明かしたら
 それ良いじゃないですか!レアですよ!と言ってた。
 西島秀俊似の先生、普段は超真面目で堅物っぽいもんね…。
 あたしといると割とふざけた感じとかかわいい感じとか出してくれるねんけどねw
・5限は6,7限の授業の準備
・6,7限は中3の授業
・放課後は高3が4人ほど来て、面接指導と小論文指導の日程調整
・そして物理基礎の再認定試験
・クラブが終わった頃に音楽室を閉めに行った
・中3のある先生が梨をくれた!
 最後の戸締りのとき、別の先生がその先生の教室を閉めてくれていたので
 お礼を言うと、「20世紀分の仕事をしただけっす!」と。
 2000年分の仕事だと考えるとめっさおもろいwwww
・バリアフリーの調査が来ていたので教頭先生と回答を考えた
・職員会議の議題を出した
・9月14日から10月2日までの教室割り当て表を作成
・教頭先生が高2の子の忘れて行ったお弁当箱を洗ってはった!
 なんと恐れ多い@@;
 まぁその子は教頭先生の大ファンなので、喜ぶやろな…w
・蜘蛛の巣が張らないように虫コナーズ的なスプレーを
 教頭先生と物理の先生に貸したんだが、これ私物じゃなくて学校で買ってもらったやつなのよね…。
・庶務の先生に、蜘蛛の巣はらないやつを6本ほど買ってもらった
・画材を持って帰った
・日曜日の仕事の荷物を持って帰った(すげー重い!!!


7時15分ぐらいに退勤!
晩御飯は旦那ちゃんとラーメンを食べに行った!


9月12日(土)

寝てた!
ウェルカムボード描かずに寝てた!

晩御飯は、
白ご飯、納豆、お惣菜、ブリのカマの塩焼き



9月13日(日)

午前中は
旦那ちゃんと半年ぶりの年間シート(お金戻ってきた)の場所へ!
行ってはみたけど、あまり楽しめそうもなかったので帰宅!

午後は
わたくしは仕事!
受験生が集まる場所にブースを構えて、説明会でっす!
コロナの影響で、資料の郵送ができず、めっさ重い荷物を運びました…;;
まぁ行きも帰りも旦那のBMWで運んでいただきましたけど!

晩御飯は
おうちで海鮮丼!
美味しかったv


9月14日(月)

いっこも授業が無い日!

・朝礼録作成印刷綴じ
・火曜日に教育実習生向けの講和をするのでその資料の準備
・出身小学校に指導要録などを請求
・ドリル的問題集のチェック
・高3の面接指導と小論文指導の準備
・高3の面接指導(1人目)
・10月のスクールバス運行表作成(途中)
・校外学習の帰りのスクールバスの調査開始
・火曜日の職員会議の議題提出(3つめ)
・行事予定表修正

晩御飯は、白ご飯に納豆、お惣菜!
ありがと!

9月15日(火)

スーツ着て行った。上着暑いわwwww

2限に教育実習生に講和をして
3限目に高1の授業で
4限目に会議
放課後に職員会議
という日

・職員朝礼録作成
・水曜日の5限の授業に関して非常勤の先生お二人に確認
 今日来られない非常勤の先生お二人にメール指示
・職員会議の資料作成、印刷
・講和の後に教育実習生に印刷の仕方をレクチャー
・3限目の後、5限目の件が白紙に戻った
・4限目の会議の後にその件でメールしてくださった先生にご報告
・保健室の先生に真相確認
・非常勤の来られているお二人にも伝達
・第2職員室の黒板に告知
・ドリル的な問題集のチェック
・小テストの採点
・中3の子が2回ほど授業中のことやある生徒に関して訴えに来た
・水曜日の職員朝礼で言うべきことについてまとめた
・職員会議後、全校生徒分のプリントを印刷
 非常勤の先生用のプリントも準備(配布はまだ)
・教員免許更新に関して情報交換


晩御飯は、冷凍つけ麺とおにぎりと冷凍ホウレンソウ!
ありがと!
スポンサーサイト



2020.10.09 Fri l おうち日記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
9月2日(水)

可燃ごみの日だったけど
時間がぎりぎりだったから出せなかった@@;

さて
水曜日は5限目と7限目だけ授業!

他にした仕事はー
・職員朝礼録をエディット、プリントアウト、ファイルに綴じ
・昨日の職員会議のプリントを掲示用にして各クラスに配布した
・次の月曜日に台風が来そうってことで、45分授業における警報解除時のタイムスケジュールに関するプリントを作成。
 全校生徒分と全教員分を印刷、配布。
 で
 これ作る前に、台風10号が7日に来るってことだったんだけど、教頭先生に
 「10日(とうか)って9日(ここのか)?」とアフォな質問をしてもうた;;ノ
 台風10号の10が、10日に来るって思いこんじゃったのと
 10日って何曜日だろうって思って、学力推移調査の日じゃなかろうかと心配して
 頭が混乱しておった…。
 教頭先生は冷静に「お疲れですね…」と返してくださって、
 「台風が来るのは7日の月曜日ですね」とお優しい声で答えてくださいました;;ノ神!
・10月の行事予定を作った!
 職員会議のうち1回をグループワークの日にしたいと校長先生がご提案されたようで
 まぁそのグループワークが「わくわくドキドキ○○」みたいなタイトルついてて
 そのまま行事予定表の枠におさまらないから
 教頭先生に「わくわくの頭文字のwをつけて、『職員会議w』にしましょうか」とご提案したら
 「草生えてるとか言われますのでやめたほうが…」と真面目にレスポンスしてくださいました!神!
 で、
 仮に作って、その日の枠に「wktk?」と書いて、
 「10月の第2週の金曜日は中間試験中なので校務運営委員会が開けませんので、
  その前後の週の金曜日に入れるとして、
  校運の次の週の火曜日が職員会議なので、
  わくわくドキドキが入るとしたらこの次の週ですね…」
 とご説明申し上げましたら
 「わくてかって書いてありますけどwwww」と大爆笑されたwwww
 良い反応ありりでっす!!v
・主幹教諭の先生から、中学生のウェブコンテンツの有料教材のお知らせはしましたか?と尋ねられた!
 すーーーーーっかりワスレテタ!!!!
 やばば!!!
 急いで作ってみた!
 「ご清祥」とか使ってみた!
 「衷心より」とかも初めて使ってみた!
 主幹教諭の先生はOKくださったけど、一応校長先生のお名前でお手紙を出すので、
 明日の朝、校長先生にチェックしてもらおうかな…。
・中3のドリル的な問題集をチェックした!
・中3に実力試験を返却した!
・金曜日の校運の議題のあと1つが思い出せない教頭先生に尋ねられたけどわたくしも思い出せなかった!
 でも、校運用のファイルにプリントをはさんでいたので、その1つを思い出した!
・高1の学年主任の先生とお話をした!
 高2選択の件と、教室の差異の件と、校外学習の下見の件。

そんぐらいかなぁ…??

午後7時前に退勤!

晩御飯はおうちで!
旦那が買ってきてくれていたお惣菜とか
温めるだけのカレーとか!
めっちゃ助かるぅ~v

本当に
うちの旦那は
あたしが家事サボってても怒らないし
いつも感謝の気持ちを言ってくれるし
いつでもあたしの事を労わってくれるし
本当に優しい!

いつでもおうちで寛げる!

いつもありがとーvvv


9月3日(木)

びん缶ペットのごみの日だったけど
出せなかったぁー

この日は2時間目だけ授業!
特にすることも無いはず!

・エアコンの調子が悪い教室に関していろいろと手配した
・中学生向けのウェブコンテンツの利用開始のお手紙にひとりひとり名前を書いて
 担任に渡した
・ギガスクールの締切が4日ってことでびびった
・昨日のwktkについて、教頭先生が
 「一種の踏み絵みたいですね」とおっしゃったので、
 「すらっと読める人wwww」としか返せなかったけど
 「ナカーマ」ぐらい言えたらよかった…;;ドンマイオレ
・ネットニュースの記事で台風の中心気圧が「920Pa」と書いてあり
 教頭先生大爆笑wwww
 「wwww!真空に近いんですけどwwww」
 ええ、「h」は抜けていた為、100分の1の気圧になってしまっておりましたwww
 海水は巻き上がり、家屋は粉砕!
 いやー恐ろしい!!!
・ドリル的な問題集のチェックをした
・小テストの採点をした
・お昼の見回りに行った
・実力試験の個票を印刷しようかと思ったけど社会だけ点数が入力されていなかった
・実力試験の保護者受領書を作って印刷した
 中2と中1にもアナウンスした
・10月の予定表の確認を宗教部長と入試広報部長と高1の担任にしてもらった
・校運の議事録を1回分仕上げた
・卒業アルバム用のクラブ写真を撮った
・明日の校運用に校内新聞的なものの2学期分発行についての資料を印刷した
・12日の代休を申請した
・8日の校務分掌会に向けて、グループのメンバーにメールを送って前もって議題をアナウンスした
・西島秀俊似の先生から「せんせいわかんないおしえて><ピエン」とめっちゃ可愛く言われたので
 ワードのツールの使い方を教えたら「できたー><ノ」と大変可愛く喜んでくださったので
 「○○くん、かしゅこいね!じょうずにできたね!」と褒めておいたwwww
 この方、普段はめっちゃ真面目で教員の中でもリーダー的存在で堅物のイメージが強いものだから
 周りの先生も「二重人格か!w」「キャラ崩壊www」とびっくりされておりましたw
 めっさワロタwwww

さー
金曜日は忙しいぞぅー
教室の手配、どないしよう…
①朝は自教室スタート(2クラス)
②生徒の要望が出た段階で順に、候補のお部屋の近い方→遠い方と振り分ける
③それ以降の授業にあたっている先生方にお知らせする
かな…
それを学年主任の先生にお願いしとくかな…

午後6時半過ぎに退勤
帰る時に教頭先生がお席にいらっしゃらなかったのでご挨拶できませんでしたー

晩御飯は
美味しいラーメン屋さん!
比内地鶏の冷やし白湯!
めっさ美味しかった!



9月4日(金)

今更ですが、9月なんだ…(’’
なんかそんな感覚なかったw

今日はそもそも忙しい日!

予定では、1,2が校運、4限が総合、6,7が授業

だけど
校運は1限で終わり
4限の総合も担任の先生にお任せ
ってことで
結構よゆっちでした♪

授業のほかにした仕事~

・職員朝礼前、校長先生と920Paの話をしていたら教頭先生ご登場www
 ごめめでっす!!w
・朝礼録作成印刷綴じ
・昼にお帰りになられるお姉さまと打ち合わせ
・校運で決定したことを2件処理
 1、うちの学校で発行している新聞の件
 2、登下校にバス利用してる子の調査を担任に依頼
・10月の行事予定修正
・調査書の備考欄の修正の仕方を発見
 「気難しい人の扱いは慣れていますので」
 と言ってしまったが、その依頼主は全く気難しくはないよ!
 誤解されたかな~大丈夫かな~><
 あたしとしては、そのプログラムの扱いのつもりだったねん…;;
・ドリル的な問題集のチェック
・実力の個票印刷、一覧表も印刷、担任に渡した!
・校長先生に、高校の委員長と副委員長の任命の日を決めていただきました!
 あーそのシナリオ、作ってないわー@@;
 来週作る!!
・千羽鶴を20羽ほど折った!
・掃除、消毒!
・音楽室閉めた!
・下校放送の内容を少々変えてみた!
・自習係の先生からのクレーム処理
 その様子を聞いていた主幹教諭の先生が放課後
 「いや~なぎさちゃんすごいわ~
  手のひらで転がしてるもんな~
  見習いたいわ~」と言ってくださいました(’’アザッス
・電話してる先生がいるのに大きな声で喋ってて固有名詞だしてる先生に注意した!
 ダメ!
・月曜日の台風に備えて、窓とカーテンを厳重に閉めた!
・教頭先生とお話をした!
 1、自習監督の件
 2、LINEの動画投稿の件
・「実力テスト」って書いたとき、漢字の「力」がカタカナの「カ」に見えるなぁと思って
 「ローレンツ力」とか「クーロン力」を思い出したw
・教頭先生は中高時代、数学が苦手だったと聞いた!
 申し訳なさそうなお顔(あたしが数学教員だからw)がめっちゃイイ!!!でした!!ご馳走様でした!!
・教頭先生が朝、おうちで歯磨きをしながら、中2と中3の校外学習の日の授業の事を考えてくださってたとのことでっす!
 そんな私的な時間にもお仕事のことをお考えになられているとは…;;ノ
 めっちゃ尊い!!!

昨日は帰り際にお会いできなくて
ちょっと教頭先生不足で帰ったのですが
本日は満タンでっすvvv

午後7時退勤!

晩御飯はおうちで
白ご飯だけ炊いて
旦那ちゃんが買ってくれたお惣菜を食べるというらくちんごはんでっすvvv
めっさ助かる~♪
ありがとでっしvvv

お疲れ様でしたvvv


9月5日(土)

休日!
のんびりした!

旦那は鍼とマッサージ!

わたくしは洗濯と昼寝!

晩御飯は冷蔵庫にあるお惣菜!
らくちん♪


9月6日(日)

休日!
のんびりした!

旦那は銀河英雄伝説!
わたくしは昼寝!

ウェルカムボード描く予定だったねんけど、
旦那様のお名前も教えてもらったねんけど、
描けんかった@@;ゴメメ

晩御飯は
冷蔵庫のお惣菜!
そして、ちょっとだけ焼肉!


9月7日(月)

警報!
暴風と波浪!

で6時15分に教頭先生からお電話をいただく予定だったと思うねんけど
20分になってもかかって来ん…(’’チーン
え、勝手にHP上に情報UPしちゃうよ??

まぁそういう訳にもいかんので、メール!

旦那が
「かわい子ちゃんでもはべらせてるんじゃないの~?(・∀・)ニヤニヤ」とか
「髪の毛の長い猫ちゃんがいるんじゃないの~?(・∀・)ニヤニヤ」とか
セクハラ発言してますけどwww
※ランジエ似の教頭先生はなぎさよりだいぶ年下のイケメンなのでっす~

ほどなく
メールのお返事が来まして
HP掲載のGoサインと、あと、非常勤の先生で今日くる予定の方に連絡網を、とご指示が…(’’*
なるほど!ピンポイントで今日の先生だけに送ったらポイントの減りが少ないですものね!
さすが神!

で、学校に出勤いたしまして~

中3の教室にプロジェクタが付いたってことで
見に行ったら
工事の人が掃除してなかったみたいで
教卓も生徒用の机も真っ白っていう…^^;
担任の先生がお怒りでした@@;
休校で良かったよ…

そして
スクリーンの既存のポータブルのやつがけっこうマーカーで汚れていたのですが、
主幹教諭の先生がセスキの泡タイプのやつで落ちるってのを見せてくださって
「わたしこれ3枚目よ」って言うので「せんせい三枚目~」と言ったら
「なぎさちゃん、まだ月曜日になってへんな!日曜日やな!」と叱られましたぅ;;ノ

今日の仕事は主に、校運の議事録作成でっす!
第19回から第23回まで書いたかな…。
あと残ってるのは24,25,26の3回分でっす!!

高3の調査書の留学生の扱いで
あたしの判断で単位認定したやつですが
神(教頭先生)が丁寧に説明してくださいまして、
「やっぱだめでしたか…」とちらっとお顔を拝見したら
慈愛に満ちた眼差しでほほ笑んでらして(気のせい?なぎさの脳内変換?)
ふつくしすぎて気を失いそうになりますた!

本日の変な変換
「土曜日の土が𡈽になる!」
 そういう名前の先生がいらっしゃるからです…

「円陣が、エンジンの次の、猿人の次に来る!」

「顔を変換したら、1番が(^^)/で、次が顔で、その後が(^^♪と(^_-)-☆でっす!」

「公文の…が、苦悶の…でっす!(失礼しました!)」

「中等部が中東部でっす!!」

ぐらいだったかな…。
もう思い出せないw

神が
文科省から来たメールとかを見せてくださった(’’*
椅子ごとお近くに参じることができて嬉しかったv

学年主任が
「今、台風どこかな?」
とおっしゃったので
「ここですねー」と言ったら
その主任と一緒に神もわたくしのPCの画面を見に来てくださったので
わたくしの両隣が超ゴージャスでした!!

保護者から電話があって
わたくしが取ったのですが
上と相談したうえでお返事しますって返して
その件に関して
神が的確なアドバイスをくださったので本当に助かりました!
2度も!
1つめは保護者の要望に関する知識で
2つめは校長の耳に入れてから、という、保護者へのお返事のタイミングのことで。
さすがでっす!
かっこいいーv
わたくし、この方の後にこの役職に就いたのですが、
とてもとても同じようにできません;;ノ
師匠!
ずっとおそばにいさせてください!!!

今日は
会話が成り立たない教員の話とか
文句ばかりの教員の話とか
聞いたけど
自分もちゃんと返答できているかというとそんな自信もないしとか
不平不満を言わないかわりにみんなに重労働を強いているのかなとか
いろいろ考えちゃったわー。

本人に言ったら良いのに。
匿名掲示板でも作る?
あかん?
病む?w
かもねwwww

やっぱやめとこ!!!


晩御飯は
旦那ちゃんと
美味しい新鮮なおさかなのお店に行きましたv
美味しかったでっすv



9月8日(火)

3限が授業で4限が会議

・中2のあるクラスの担任の先生が保護者対応していたので、なぎさが朝礼に行こうと思ったけど
 朝礼までに帰ってきはった(’’*
・職員朝礼録作成
・小学校の校長先生からの電話内容について校長先生と教頭先生と打ち合わせ
・校長室に担任と共にGo
・校務分掌会の準備
・中3学力推移の過去問から類題のプリント作成
・数学検定の見本の過去問の解答作成(途中)
・セスキ泡タイプが届いた!
 セスキ炭酸ソーダとエタノールとアルカリ、はて、どれが効いているのかってのと、
 泡タイプってことは何が入ってるんだ?ってことで、
 教頭先生と化学の女の子(あたしの席の前の先生♪)と3人でわいわいしたw
 増粘剤が入っているから泡になるのかな?かな?
 楽しかったv
・牛乳パック再利用のティッシュペーパーはゴワっとしてるんだけど、
 生徒から不評なんだけど、ボランティア価格で1パック200円とお高いので
 我々の間では「最高級ティッシュ」と呼んでいるwww
・教育実習生からの電話に返答
 パワポを使いたいのでPCを持って行って良いか→OK
 黒いカバンが無いので薄茶色のカバンで良いか→OK
 1時間目からの時限帯を知りたい→1限始まりの時刻と授業時間と休み時間と5限の始まり時刻をお知らせ
 その後、教育実習の係の先生に
 時限表を実習生の人数分と先生方の時間割表の大きい版をお渡ししました
・明日の朝の放送の委員長任命の台本と名表を校長先生にお渡しした
・ドリル的な問題集のチェック
・明日の放課後にクラブの子に26日の出欠を聞いて欲しいと言われたが
 明日の放課後は物理基礎を教える予定が入っていたのでお姉さまにお断りを入れました;;ゴミン
・出版社からのアンケートに答えて返信用封筒に詰めて事務室へ
・高1の子、体調チェックシートに「3℃」って書いてあっておもろかったw
 (5日の欄に書きかけて、あ、今日は違った、と思って、さらに間違って9日の欄に書いてたw
  あたしの授業の前の休み時間に書き直してもらったw)
 その子は、保健室から帰ってきて湯たんぽをかかえていたのでそれを学年に報告したら
 「あと33℃補うんかなw」と主任の先生が言ってておもろかったwナイスw
・化学基礎の小テストの採点
・BTB液が塩酸で赤紫になってびびったけど、酸が強すぎるとそんな色になるらしい!!
 47年間生きていて初めて知った!!おもろかったw
・中1の校外学習のプリントのOKを伝えた
・中2の校外学習の日程を聞いた
・高1の校外学習の場所変更を聞いた
・高1の時間割変更をちょちょっとしたら喜ばれたv
 これで飯食ってんねや、と答えといた!食ってけるな!と言ってもらえた!
・校務分掌会の結果を高1の学年主任にお伝え
・体育祭のTシャツについて生徒指導部長と教頭と事務に相談
 明日の朝礼で教頭先生からお伝えいただくことに
・組合総会
 やっぱ校長教頭が経営者側なので、彼らの言動に関する意見が組合側から出ると胸が痛む;;

午後8時退勤!

おうちに帰ったら、旦那ちゃんが
お弁当を買ってきてくれていたので助かりましたv
明日は旦那ちゃんが遅いので
なぎさが八宝菜(白菜を入れるだけ)と餃子(焼くだけ)とシュウマイ(蒸すだけ)を
作りまっす!!!
2020.10.06 Tue l おうち日記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
8月26日(水)

朝、可燃ごみを出しました!

高2は実力試験で他の学年は特別時間割で授業の日!
特別時間割は今日までで、明日から通常の7時間授業でっす!

・実力試験の見回り
・9月のバス運行表印刷配布
・中2と中3の宿泊学習についての保護者宛のお手紙印刷配布
 これ、終礼で配る15分前にミスを発見してもらって急遽刷りなおしたw
・土曜日のシフトの案4作成配布
 お休みが少ない先生に別日にお休みを設定する提案を伝達
・9月末のオープンスクールのオープニング演奏に関してお姉さまに打診
・実力試験採点終了!一緒に組んでいる先生にも見ていただいた!
・明日からの通常授業だけど45分授業(消毒が必要やから)でバスもちょっと
 修正してるので時限帯作成印刷配布
・教育実習生の控室の設定!
 元高校生徒会室なんだけど、新しく名前が付いてるのかって話になって
 防火責任者の一覧を見てみたら「学習室」になってて
 今のところ、現役で使用している学習室がⅠとⅡがあるので、
 「ゼロにする?」と提案したが却下された;;
 学習室Ⅲって名前になった!今日!今!
・クラブが始まってから、修理済みの弓を渡しに行った!
・修学旅行代替案について話し合い
 麗しの教頭先生が中3から高3まで4年間住んでいた場所を教えていただいた!
 うちの兄も中3で転校して苦労してたなってのと、
 当時の教頭先生が何故転校したのかちょっとだけ知ってたので胸が痛んだ;;
・経営説明会中、職員室の留守番!生徒の対応と電話の対応!
・クラブTシャツの注文の準備
・実力試験の解説作成(途中)
・生徒会の先生と2点ほどお話をした!
・生徒のタブレットの打ち合わせ
・うわ…音楽室を閉めるのを忘れた…;;
 お姉さますみません><

7時半ごろ退勤
晩御飯は
旦那が買ってきてくれたスーパーのお惣菜!
ありがたや!


8月27日(木)

特にする予定のものは無く、実力の解説の続きと議事録かなぁと
ボーっと思ってたら…

・朝礼録作成、伝達事項が今日はめっちゃ多かった!
 エディットに時間かかってたら、横から教頭先生が椅子ごと来てくださって、
 (あたしの隣の席は校長先生で、だいたい階下の校長室でお仕事をされているので不在、
  で、そのまた隣が教頭先生のお席なのでっす~)
 今日の伝達事項をが多かったので心配してくださって、チェックしてくださった;;ノ
 やっぱ神vvv
・クラブのTシャツの注文のFAXを送った!
 メールが来た!返信した!Tシャツのお値段をお姉さまにお伝えした!
・朝から保護者様からのありがたいアドバイスのお電話を受け20分!前向きに検討します!!
・その件について教頭先生や生徒指導部長と相談
 教頭先生や中1の学年主任の先生がいろいろと調べてくださったけど、このときは結論出ず
・昨日の放課後に、机上にメモを置いた先生からお返事をいただいた
 なんと丁寧な…;;ノ
・生徒から帰りのバスに関しての要望を受け付けた!そりゃそうだな!なぎさ、考えるよ!
・その件で教頭先生と相談
 昨年度の10月バスの運行表を出してきてくださったので、それをまねることにしました!!
 ありがたや~v
・スクールバスの改訂版を作成し、バス会社にメール、返事待ち~
 一応、運行表の訂正版を印刷して配布待ち~
・校長先生と明日の校運についての相談
 わたくしが議事録書けてなくてたまってて、泣きそうな顔で困っているのを
 面白そうに眺めて笑う教頭先生はかなりいい笑顔で素敵でした!
 意外とSっ気があるんでしょうか(失礼!でもそれも意外でイイ!)
 とにかく、とても素敵でした!
・教育実習生が打ち合わせで来校するので
 わたくしも呼ばれて、なんか諸注意などをした
 担当教員(美人、スタイル抜群、新妻)が短い時間で2回ほどキレてておもろかったwww
 そうだ、この子の披露宴のウェルカムボードを描くことになりました!
 コロナで挙式まだなのよね~。てか、早く旦那様の写真くれ~w
・皆勤や精勤や遅刻早退に関して、教頭先生と議論をしてみた
 なぎさ「もう、遅刻3回で欠席1回にカウントするのはやめるというのは…?」
 教頭先生「じゃあ毎日遅刻でも皆勤賞ですか…?」
 そっか!!それはダメ!
 なぎさ「皆勤や精勤をなくすのはどうですか?大人も年休5日とらないと法に触れるし、
     もう、子どもたちも週に5日休め!と…(言い間違えたわたくし…)」
 教頭先生「ええと…土曜日に登校という日にちょっと顔を見るという…?」
 なぎさ「あああああ!わたくし、言い間違えておりました!!!」
 教頭先生の笑顔が見られて良かったでっす;;ノ
・実習生の使う予定の靴箱に男性ものの靴が入っていて謎だったが
 謎が解けた
 来週までに名乗り出なかったら画鋲を入れますって言うところだったw
・入試広報部長が写真の中に掲載NGの生徒がいないかどうか確認に来た
 「世界で一番忙しいのにごめんね」と言われたので
 「いえ、暇です!議事録はかけていませんが!」と返したら
 「そんなことしたら、なぎさちゃん、教頭先生が激怒しはるよ!?
  机、ひっくり返すよ!?」
 ※教頭先生は常に紳士的で穏やかでお優しい方です
 とおっしゃったので
 「それはそれで見てみたいです!」
 と言っていたら、教頭先生が首を横に振りながら手も横に、いやいやいや…と振りながら
 耳を真っ赤になさっていたので、かなり眼福でした!
 その後も「じゃあ僕が動画を撮って…」「その動画、なぎさも欲しいです!」
 「学校のブログに記事をアップしようか、『教頭先生が激怒しました』…」と続くのでした…w
・体育が7時間目に入っていたので、時間割の訂正版を出した!
 3クラスの分の時間割を刷りなおして、5人分の先生方の個人時間割の訂正版を出しました!
・週番だったので下校を促す放送をかけた!ちゃんと時間どおりにできた!(珍しいというw
・週番だったので職員室のごみ集めをしていたら、中学主任の先生がごみ箱3つ分も持ってきてくれて
 それだけでも恐縮なのに、我がお師匠様である教頭先生も1つゴミ箱を持ってきてくれて、
 それだけでも本当に申し訳ないのに、数学科の若手の新婚さんがごみ箱4つも持ってきてくれただす;;
 パワハラだと思われるからやめてくらはい;;ノ
・あ!週番なのに自習室を閉めるのんを忘れてた;;ノぶわわーん!!

7時ちょっと前に退勤!
晩御飯は旦那ちゃんが買ってきてくれたお惣菜の残りと
レンチン白ご飯と納豆!
いつもありがと!!

~おまけ~
今日の旦那
「ねーねーいつ僕は〇〇〇に行けるの?」
※○○〇とは年間シートを今年度一回も使わずに返金されて無効になった場所
「何月何日何曜日何時何分何秒、地球が何回まわった時ー?」
って言っててめちゃ可愛かったwwww


8月28日(金)

議事録書けてない…
てことで
朝、教頭先生に、わたくしの走り書きの記録用ルーズリーフをお貸ししました…
うう…超汚い字ですみません…;;ヨメル?

・1,2時間目は校務運営委員会
・3時間目でドリル的な冊子のチェック
・広報の先生と土曜日の行事の打ち合わせ
・4時間目は中3のみんなと鶴を折った
・5時間目は4時間目に撮った写真をタブレットからPCに移動
・支出調書コピーして綴じた
・奨学金の回覧をまわした
・一斉連絡網の再登録の用紙を準備した
・スクールバスの会社さんに電話
・9月のスクールバスの訂正版を作成、配布
・8月のスクールバスの訂正版を配布
・6,7時間目は授業!
 「よろしいですかー?」と聞いたらある生徒が「はい!」と元気よく答えてくれました!
 そしたら別の生徒が「やらしいですか???」と聞き間違えをしていた…w
 どんな教師が「やらしいですか?」と聞いてどんな生徒が「はい!」って元気よく答えるねんwww
 ワロタwwww
 もうそっから中3はエロモードに変わってしまい…
 (あれ…?なぎさのせい???w熟女・人妻・白衣・女教師があかんかった…?w
 「弧AB」を誰かが「小エビ?」と言ってはクスクス…
 誰かが「せんせい、暑い」と言ったので「まず脱げ!(カーディガンを)」と答えたら
 「せんせいに『脱げ』って言われた~w」とニヤニヤ…
 「まだ書けていない子がいるので、書けた子はさっきの説明を心の中で味わいましょう」
 (カトリックでは礼拝のときのお話の後に「今きいたお話を心の中で味わいましょう」
  といったセリフを必ず言うのでそのパロディで言ってみたんだが…)
 と言ったら「味わう…?」とまたクスクス…(何を想像してるんだ…w
 あと何があったかなぁ~
 「もっとしたい人は…」って言ったときも「もっと!?シたい!?」とクスクス…
 ぐらいかなぁ??
 とにかく、何を言ってもそっち系の想像をして喜んでいらっしゃいましたよ…(’’*
 お年頃やね~w
 まぁ、遺伝子的には正常な反応や。よしよし。
・放課後は
 5時から高3の先生と校長先生と教頭先生が会議に行かれましたので
 わたくしは教頭先生不足で仕事が捗りませんでした…;;
・といっても仕事はまだまだあるので、実力試験の解説のプリント作成の続き!(続く)
・6時10分から音楽室の明日用のセッティングのお手伝い(…と思ったけどもう終わってたw
・6時20分に校内放送(週番なのよ…
・カラコンを入れていた生徒に注意した
 職員室に帰ってから担任に報告し、カラコンのサイトを見てお値段とか見ましたw
 そのサイトのモデルさんのお顔がめっさ不自然だったので、教頭先生(会議は6時過ぎに終わってた!)も
 「これ、プリクラ並みに加工していますね…」とおっしゃっていて
 めっさおもろかったw
 カラコンは目に悪いとか別の生徒が眉毛細いとかそんな話題になってたので 
 「まぁおしゃれをするのは遺伝子的には正しいけどね」と発言したら職員室中の先生がこっちを見たw
 だって正しいじゃんww
・音楽室のカーペットで寝ていた生徒を注意した
・高2からメッセージカードを預かった!
 いつまでに書けば良いの?え?9月3日!?くれるの、おせーよwww
・週番なので職員室のごみを集めた!そして捨てに行った!

今日した仕事って、こんぐらいかなぁ??


7時過ぎに退勤!
旦那とラーメン食べに行った!
冷や麦風のつけ麺!
旨かった!

土曜日は化粧しようかな…
早起きせなあかんー
もう寝よう!!


8月29日(土)

結局、化粧せんかった(’’

わたくしの仕事
・朝礼録作成印刷
・正門前で車誘導
・クラブ
・うちの小学生の質問対応
・公立小の子の特別入試の基準判定面談

てことでほとんど職員室におらんかった@@;

なので本日、麗しの教頭先生にあまりお会いできなくて残念な日だったのですが、
イベントが終わった後のほんの数分の間に教頭先生がミス連発でどうしちゃったの的な…(’’;シンパイ
・全体での終礼はありませんと言わなきゃいけないところ全体の朝礼は…とおっしゃった
・100番にブザーをしようとして110番にブザーしてた
・ホワイトボードに全体終礼は…と書くところ全休終礼は…と書いていらっしゃった
弘法も筆の誤りと申し上げたところ
いや、誤りまくりだから…と返されました
何と謙虚な…;;神
お疲れなのね…
いつも頼りまくってすみません…
昨年度までの教務部長様でわたくしのお師匠様なので
いつも面倒見てもらってまっす;;
出来の悪い弟子でごみんちゃい;;

さて
午後も仕事しようかとも思ったのだけど
まだ旦那が家に居てそうだったので
(午前は鍼で午後にマッサージ)
1時ぐらいに退勤してお弁当を買って帰った!

で、昼寝をしまして

夕方に旦那ちゃんが帰ってきたので
昼間に弁当屋で買ったサラダと
おうち焼肉!(お肉は今日、旦那が買ってきてくれた!)

夕食後
ちょっと体力があったので洗濯した!


8月30日(日)

休日!

仕事持って帰ってきたけど
お師匠様が「仕事はせずにゆっくり休んでください」
とおっしゃったので
お言葉に甘えまして、さぼらせていただきまっす!!!

朝、1回お洗濯した!


パンダちゃんは
朝から仕事!
校舎案内が1周40分なんだけど、
3周するんだって(’’;
暑いのにご苦労さんでっす><

午前中は
披露宴のウェルカムボードを描く構想を練っておりました!

お昼はパンダちゃんとラーメンを食べに行きましたv

その後に本日2回目のお洗濯をした!

お昼寝をしてたらいつの間にかお部屋が35℃だった!
あつ!w

夕方は台所の掃除やら空き缶の処理やらしてて
ごはんを炊いた!

・焼肉のたれに卵を入れて食べた残りに卵を足して焼いた
・センマイと豚肉を焼いた


8月31日(月)

授業も無いし特に急ぎの仕事も無かったはずなんだが…

・職員朝礼録作成印刷
・ある先生がお休みってことで自習課題の手配
・バスの運行表ちょい訂正
・体育祭の予備日についてのプリント作成
・明日の職員会議で出すプリントの作成
・ドリル的な問題集のチェック
・ドリル的な問題集の9月分の予定表を印刷配布
・クラブの高3へのメッセージのシール作成
・講師の先生の試験直しノートの件でご提案と私見を述べてみた
・講師の先生のプロジェクタ説明会の日程について教頭先生にお伝えした
・先週からの守秘義務の件で事情聴取終了
・主幹教諭の先生から、生徒達の活動で面白そうなゲームを紹介してもらった
・事務にTシャツの代引きのお金を預けた
・神父様の授業にお招きした来客に挨拶
・視聴覚室のエアコンのオンオフ、鍵の開け閉め
・自習監督に2時間行った
・視聴覚室準備室の電灯の修理願いを出した
・実力試験の詳しい解説をちょっと進めた(まだできてないw
・明日と明後日の自習課題の手配
・文科省から来ていた生徒向けのメッセージが8月付だったので印刷配布
・音楽室を最後閉めた

本日のランジエ似のプレジデント様
・職員室のメインのホワイトボード、9月25日と書くべきものを8月25日と書かれていた
・押してはいけないところに押印されていて、二重線と訂正印で大小のはんこが並んで雪だるまになっていた
・部屋とTシャツと私って言ってはった
・わたくしの出張先の場所を調べてくださった
・バスの運行表を一緒に考えてくださった
・体育祭の予備日のプリントの文言を一緒に考えてくださった
・明日の職員会議の議題の紙を出してないのに書き加えてくださった
・明日の職員会議の議長が主幹教諭の先生で書記が生徒指導部長だと教えてくださった!
 その組合わせ、めっちゃ強いwwww豪華www
・入試広報部長との雑談で当時の喫煙部屋で一緒だったのは〇〇と○○と〇〇と…
 と続いたので「わたし」と付け加えたらコーヒー吹きそうになってはった
・わたくしが週番の欄をちらっと見たらホールを閉めに行かなきゃいけないのに放送を入れてくださった
尊い!
お優しい!

午後7時過ぎ退勤~

晩御飯は
昨日の残り+パンダちゃんが買ってきてくれたお惣菜v
わーいわーいv

いつもありがとでっしゅvvv



9月1日(火)

本日は3限の授業と4限の会議だけなので
当初の予定では、
3限の授業の準備のプリントを作るだけでしゅた(’’

本日やった仕事
・朝礼録作成
・3限のプリント作成印刷
・放課後の職員会議用のプリントの印刷
・先週からの件の報告を教頭先生からお聞きしました
 ありがとでっすv
・ドリル的な問題集のチェック
・バス変更のOKもらったんで印刷配布
・来年度の選択科目について担任の先生とお話
・バスに関して高2の先生とお話
・エアコンの件について高1-3の先生とお話
 あー明日どうするんだろ…
 聞くの忘れてたーーー@@;
・中1-2のロッカーから出てきたものがあって、
 去年あたしのクラスだから持ってきてくれたけど、
 名前見たら今の高1の子のやつだったw
 そしたら、教頭先生(当時の学年主任w)が受け取りに来てくださったので
 お渡しいたしましたv
 けっこう細かいもの(3cm×4cmの紙)がたくさんだったので
 お渡しする時に、割とがっつり御手に触れてしまったかもしれません@@;
 恐れ多い!!すみません!!
 「生物のY先生だったら、『植物を育てるのが上手な人』ってのばっかりなんですよこれw」
 と話しかけたら、
 「わたしもなぜか、植物を育ててないのに『植物を育てるのが上手な人』をもらっていまして…」
 と、過去にもらったその紙を見せてくださいました!!!神vvv
 「頼りになる人」うんうん!
 「話を聞いてくれる人」うんうん!
 「頭がいい人」うんうん!
 「やさしい人」うんうん!
 「植物を育てるのが上手な人」なんでやねんwww
 そいえば
 あたしもそれ、去年学年でやったなぁ…どれどれ…
 「ほっとする人」ありがと!
 「話を聞いてくれる人」ありがと!
 「器用な人」そか!ありがと!
 「やさしい人」ありがと!
 「植物を育てるのが上手な人」なんでやねんwww
 おもろかったwww
・職員会議で議題出した!喋った!各クラスに掲示用のプリント入れるって約束した!
・職員会議で教頭先生がおっしゃっていたこと(出席停止について)って、
 教務のあたしから出さなあかん案件だった;;ノスミマセン
 いつもいつもありがとでっしゅ><
・明石市の修学旅行の件について教頭先生からお聞きした!
・コロナ不安で欠席かどうか中3の学年主任の先生からチェックあった
・校運の議事録(7月3日の分…)を作成完了!プリントアウトしてファイルに綴じた!

午後6時半過ぎで
まだまだ時間が早い感じやったけど
帰ったった!!

晩御飯は
旦那ちゃんと焼き鳥!!!

本日の職員会議であたしが全体に伝達したことを言ったら
「それって、試験のときはどうするの?」というするどい質問ががが
やっぱ旦那ちゃんってすごいなぁ…
賢い!
うちの先生方、即座にそこまで考えてないよ…

ちょっと惚れ直した!
2020.10.03 Sat l おうち日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top