fc2ブログ
2月10日(日)

9時出勤!
服装は普段通りGパン!

採点して
昼食をいただいて
卒業アルバム用の写真を選んだり
トリミングしたりして

予備会議
いろいろあって
1時間後にまた予備会議
これが長くて1時間かかったー@@;

午後5時から本会議

午後6時から発送作業
午後8時退勤

遅くても午後5時には退勤できるだろうと思ったのに
甘かった@@;

さー
帰宅してから
2泊分の服を詰め込んで
旦那とロングドライブですよ!

高知までGO!

高速に乗る前に
食料やわたくしの酒などを仕入れ
ひたすら走って
暗い1本道の高速を走って
追い越し車線を待ちわびながら走って
午前0時半に到着!!

あーしんどかった@@;
旦那に昼寝してもらっといて良かった!

宿に着いてすぐに就寝!!
ぴゃすみ!


2月11日(月)

朝はゆっくりと温泉に入り
命の洗濯をしました~^^*

旦那が欲しいという新聞を求め
ファミマ
ちょっと離れたファミマ
ちょっと離れたローソン
道をわたったローソン
その筋のセブン
と、5か所のコンビニを巡りましたが
ありませんでした(’’*ドウシテ?
まぁしゃーないので
旦那が食べたいと言っていた
マックの朝のホットケーキの豪華なやつを買って
宿に戻りましたぁ~!

午前9時に出発して
午後9時まで遊びました!!

晩ご飯は
「こうちや」という所を考えていたのですが
お店が閉まっていたので
「蛤水族館」というお店にしました(’’*ノ

個室でゆったりとしたお店でした~v

かつおの塩たたき
お造りの盛り合わせ5種
地鶏のくわ焼き
あんきも
鮭といくらのはらこ飯
土佐巻き

美味しかったでっす!!

さて
火曜日は朝早いので
温泉に入らずに11時就寝!!


2月12日(火)

わたくしは代休だが
旦那は8時50分集合でお仕事!

てことで
午前3時半起きの
午前4時出発!!

ユーロビートを車の中で聞きながら
元気よくドライブ!

とは言っても
うちの車だけだと道は真っ暗で怖い;;
前の車に追いついても時速80キロやら90キロやらで遅くて困る^^;
旦那は時速100キロで走りたい人なのでねー…(’’
疲れた時は途中のSAやらPAやらで休みつつ
自宅に向かいました(’’*

しかし
神戸の西辺りで渋滞発生!

当初の予定では
わたくしを自宅まで送ってから
道を引き返して職場に行く予定の旦那でしたが
遅刻しそうになったので
旦那の職場まで一緒に行って、
その後に自力で自宅に戻る事になりましたぁ~(’’*ノ

8時半過ぎに旦那職場到着
そっから旦那職場近くの阪神の駅まで歩き
電車に乗って自宅からの阪神の最寄駅まで行き
朝食をいただいてから
バスに乗って自宅付近まで行きました~

うむ、このバス、安い!
その電車の駅から6キロ離れているのに
210円っす!
めっちゃリーズナブル!

ちなみに
自宅から最寄駅までの距離は
阪急だと1キロ(バス210円、徒歩15分)
JRだと3キロ(バス210円)
阪神だと6キロ(バス210円)

でございまっす(’’*ノ

バス待ち時間が30分ぐらいあったけど
(9:39のバスが行ったばかりで
 次が9:59だったけど
 8分遅れで10:07発になったっていう…w)
それぐらい待つわー!
タクシーだと2000円ぐらいかかるものー!
全然違うものー!

10:40ぐらいに帰宅!
そっから
洗濯をして
風呂に入って
午後1時ぐらいから昼寝~

午後2時半ぐらいに旦那帰宅!
カップ焼きそばを一緒に食べました!

そっからまた昼寝をして

晩ご飯は
旦那とラーメンを食べに行きました!

おしまい!!
スポンサーサイト



2019.02.27 Wed l おうち日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2月9日(土)

高校入試っす!!!

午前5時に起きて

5時半から6時までお風呂に浸かって

6時から洗顔と歯磨きをして
6時15分からスキンケアして
6時45分からメイクを始めて
気付いたら7時8分で
うわ
髪もセットしてないし
服も着てないし
ってことで
慌てて髪まとめて服着ましたわー

コート無しで
学校に行きましたわー

7時半出勤やから
7時20分には出ないとあかんのよねー

間に合ってよかっただす!!!

口紅は学校でつけましたー(’’
アクセサリーも学校でつけましたー
(毎度同じのペンダントとイヤリングw

ペンダントは
大学時代の薙刀部の同期の主将と後輩たちが
わたくしの結婚祝いにプレゼントしてくれた
大粒のペリドートのペンダントで
チェーンはプラチナっちゅう
高級な代物でっす!
磨かなくても
ずっと輝いてまっす!!
みんなありがとーv

イヤリングは
ばね式の輪っかのやつで
一見ピアスに見える
シルバーメッキの安いやつw
これは二十歳の時ぐらいに買ったから
もう26年前も使ってるのかー!
それにしては錆びも無く綺麗やなぁ(’’*
なんでやろw
はてー??

さて

本日の仕事は4つあって

・うちの中学3年生が受験する会場の
 案内と注意事項を言う係

・数学の試験監督

・3教科受験の併願の子の面接官

・5教科受験のうちの中3の面接官

でした!

採点と会場の原状復帰と合否判定会議と郵送は
日曜日にするので
午後4時にはもう帰れる感じだったかな(’’*

わたくしは
午後6時ぐらいに退勤しまして
旦那の帰りを待ちました(’’*

旦那は
お肉屋さんで
美味しいステーキ肉と
焼肉用の肉を買ってきてくれました!

晩ご飯は
・チーズ
・スペアリブとレタス
・漬物
・厚さ3cmの100g1800円のステーキ!
・テールスープラーメン+白ご飯

でした!!!

焼肉用のお肉は
冷凍庫にドーン!

さて
日曜日は
わたくしは採点やら教室の復元やら
判定会議やら合否通知郵送やらで
大忙しですが
旦那がなんと!日曜日は休みなんだそうでっす!!!
わおー

てことで
わたくしが帰宅次第
旅行に出かけることになりもうしました(’’*

おう…

日曜日と月曜日は外泊で
火曜日の早朝に宿を出るんだそうだ…
わたくし、火曜日は代休なので、
早朝に出なくてもええねんけど
旦那が仕事なんだそうなー@@;
まぁしゃーないね!!


忙しいけど頑張ろうーーーv

2019.02.25 Mon l おうち日記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
2月8日(金)

6限目まで授業で7限カットで土曜日の準備の日

わたくしは1限と5限に授業があったので
2限に面接会場の設営をある程度やった。
もう高3がほとんど登校しないからできる技である(’’*

3限は高3の集団討論の指導をした。
「~てゆう」「~とか、~とか」
「っとー(話始め。えっとーのえが無いやつ)」を
多用する子なのでその都度なおしていかなくてはいけない…
ら抜き言葉も多い。
「食べれる」「見れる」
これもその都度指摘。

「~てゆう」→「~という」
「~とか、~とか」→「~や、~などの」
「っとー、○○なんですけど…」→「はい、○○については…」
「食べれる」→「食べられる」or「食べることができる」

さー
本番までに何とかなるかなぁ??

4限はアポなしで来た高3の子の数学をみて
5限は中2の授業に行って
6限はまた4限の子の数学の続きをして
6限後は掃除
入試会場の設営


午後4時ぐらいにまた高3の生徒が来て
(中1から高2までは3時半から終礼をして
 4時までに帰宅して入試会場の校舎は立ち入り禁止
 会場以外の校舎や校庭はクラブ活動OK
 で、この子は元キャプテンで
 クラブをしに来たらすいー)
物理基礎の質問というか
14日に試験があるから教えてもらえるかという
そんな話をしに来たのですが…

ええと
9日はうちの高校の入試なので立ち入り禁止
10日は採点やら会議やら原状復帰やらあるので
立ち入り禁止
11日は休日
12日は10日(日曜日出勤)の代休
13日は9日(土曜日午後勤務分)の代休が4限目以降
(3限終わりは11:35)ってことで

13日のわたくしの予定を考えて
2限目が高2の授業
3限目が高3の集団討論の練習
が入っていたので
しゃーなし
1限目に約束しました(’’*

わたくし、空き時間無しですが
連休中の課題のチェックはその日にはできんな…w
まぁええけどー

てか
もっとはよに来てぇやw

つか
前もって来る日とか時間とか言ってぇやw


ぶりーん!(怒っている表現


入試準備に話は戻るのですが
わたくし
自分担当のエリアのチェック係らしいんだけど
何をチェックしたらええのかいまいちわからんてか
こんないい加減な人間にチェック任せてええんやろかっていうww

一番うるさい人の意見を参考に
チェック項目を作成されたし!!!

あたしだと
多少の汚れやホコリも
見落としてしまいますもん!!

さて
金曜日はそんなこんなで
退勤時刻が8時近くになりもうしたー

でも
旦那ちゃんの勤めてる学校は
もっと人気のあるとこだから
遅くなるので安心安心(’’*
(同じく入試の準備なのですー

てことで
旦那ちゃん帰宅後に
焼肉屋さんに行きました!!!

わたくしは
久々に石焼キムチチャーハンが食べられて
すっげー満足でっす!!!

次の日の朝が早起きなので
(午前7時半出勤&スーツ&化粧

入浴して、洗髪は夜にしました!
翌朝は乾かす時間が無いので!!!


てことで
11時に就寝したのですが
午後9時ぐらいに隣のクラスの担任から
メッセージがあって
うちのクラスの子から数学の質問が来ているってのを
その時に初めて知ったので
それのお返事やら何やらしてて
結局寝たのは午前1時ぐらいになりましたー@@;

もっとはよに気づけば良かったーーー

隣のクラスの担任のM子、ありがとーーーvvv
グッジョブーーー



2019.02.23 Sat l おうち日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2月2日(土)

お休み!
他のみんなは仕事してるけど
わたくしは交替で休み!

昨日のPCは業者さんのところに入院とのこと!
無事に戻って来ますように!!!

午前中は
洗濯をしたり
お風呂にゆっくり入ったりしておりましたv

午後は
寝ておりましたv

晩ご飯は
おうちでしゃぶしゃぶ!
お野菜も色々ご用意しました!
人参
大根
ごぼう
玉ねぎ
舞茸
白ネギ
レタス
全部食べてくれて嬉しかったでっすvvv

〆はおうどんにしました!



2月3日(日)

お休み!
旦那と車屋さんに行って
代車でドライブ!

夕方ぐらいに帰宅して
お昼寝!

晩ご飯は
巻き寿司!

というのも
朝ご飯を買う為に寄ったコンビニで
団体キャンセル巻き寿司があって困ってはったんですよぅ(’’*

だから、3種類を2本ずつ買って
お昼と夜に食べたんですよぅー(’’*ノ
(朝はもう既にカゴに入れていたサンドウィッチv)

イワシの塩焼きとか
茶碗蒸しとか
作ろうと思ってたけど
いらんくて助かったわぁーv
わーいわーいv




2月4日(月)

眩暈の日
しんどかった@@;

妹ちゃんにお誕生日おめでとうメール送ったv

晩ご飯はおうちご飯!
とは言っても
しんどかったので
ちょちょっと焼いただけー

・キムチ
・チーズ
・ちょっと焼肉(牛タンとカルビ)
・焼きそば




2月5日(火)

周りの先生方がばったばったと倒れてた@@;
無理しないでぇーーー

晩ご飯は
お寿司!
力いっぱい食べた!ww


2月6日(水)

忙しかった!

2限が授業で
3,4限で入試問題の印刷と封入作業!
5限は高3の2次試験対策で集団討論の練習
6,7限は卒業アルバム用の修学旅行の写真の選定
お掃除があって
放課後も卒業アルバム用の修学旅行の写真の選定!
終わったと思ったら
次は卒業式の打ち合わせが始まってもた!!!
ぎゃー

週番なので
ミーティングルーム(給湯室)のお掃除やらゴミ捨てやらして

クラブの主顧問の先生が小学校の仕事の方で
いらっしゃらないので
わたくしが音楽室を閉めて

帰りが遅くなった!
午後8時ぐらい!

晩ご飯は
神の店!
限定の鶏白湯がもう品切れかと諦めていたけど
あった!
あったのです!!!
良かったぁ~!!!!
神に感謝v



2月7日(木)

割とゆったりとした日でした(’’*

子ども達は
9,10,11,12と4連休なので
それの課題を作ったり

円錐やら三角錐やらの錐の体積がなんで
柱の三分の一になるのかを
数Ⅲやらない子達に教える方法を模索したり

千葉大学の教育学部の募集要項を読んだり

ボーっと過ごしました(’’*

旦那は
金土日と深夜までお仕事になると思われるので
体調を整える為にマッサージを仕事帰りに予約してたから
わたくしは週番の仕事をして
午後7時退勤でも
めっちゃ余裕でゆったり帰りましたーv

晩ご飯は
旦那が買って来てくれた
おにぎり
キノコサラダ
枝豆
お漬物

そして、わたくしが調理した
スペアリブ
出汁巻き

でした!

おしまいv

2019.02.17 Sun l おうち日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2月1日(金)

授業が5時間目の1コマしかなかったので
(午前中は模試等があって監督も当たってなかったのだ)
職員室の机のお片付けしておりました!!

かなりデスクが綺麗になった!!
本日は
・机の上のレターケース内
・個人ロッカー
を片付けました!

結果
クリアホルダー(クリアファイル?)が60枚戻って来たw
ほんで
捨てたゴミ(個人情報の無いもの)は45リットル2袋分
でした!

シュレッダーした書類はもっとあるかもぅ(’’*

もうこれで良いや(’’*

返却物も全てチェックした!

やっぱデスクって容量が大きいというか
収納能力はんぱないね!!

…あれ?引き出しは片付けてないけど…
んー
引き出しの中身は増減無しだから
特に片付けなくても大丈夫かな(’’*

変な使い方してるかもだけど
今のところ困ってないから
今後もこんな使い方するんだろなぁ…

①大きくて平たいところ(授業の時に毎回開ける)
教務手帳
チョーク
--(毎回使うのはここまで)--
ハンドクリーム
ボールペンやノリの詰め替えストック
あまり使わない文房具(三角定規、雲形定規、分度器、コンパス)
あまり使わない付箋
胸ポケットに入れるメモ帳のストック
一筆箋
今は使っていないけど必要な時にすぐ使えるように磁石
(目の前のスチールラックにToDoListやメモが貼れるように)
電卓
分厚い本が閉じないようにホールドする道具
@@@

②右の引き出しの一番上(はんこ押す時とクリップの時開ける)
印鑑
小銭
はんこを押す時の下敷きのゴム
スタンプ台(赤、黒)
印肉
クリップ類
スタンプ類
過去の教務手帳

③右の引き出しの二段目(お菓子の時しかほぼ開けない)
ガムテープ、セロテープ、両面テープ
シール類
色鉛筆
マーカー
折り紙、和紙
頂いた手紙、写真(徐々に増えるが適当な時期に自宅に持って帰る)
お礼や謝罪や労いの時に先生方に渡すお菓子類

④右の引き出しの一番下(ほとんど開けない)
卒業アルバム
タコ糸、麻紐
裁縫道具
便箋、封筒

もっと頻繁に使うものは
机の上や机の下に配置してるから
倉庫代わりになってるっていうね…(’’*


帰ろうとした時に
肋骨5本にヒビが入っているお嬢さん(先生よ)の
ノートPCの具合が悪いとのことで
F8からの修復を試みたけどそもそもシステム回復オプションの
ウィンドウ開かんかったし
セーフモードも立ち上がらんかったし
コマンドプロンプト出そうとしても出んかったし
ディスク無いし
とりあえず何をどう試みてどういう結果だったかを書き残して退勤~;;ノ
ごみんちゃい!!!

晩ご飯は
パスタの店に行きました!!
美味しかったでっすv


2019.02.15 Fri l おうち日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top