1月19日(土)
入試!
7時半出勤!
わたくしの出番は
9時からの面接と
10時15分からの算数の監督と
算数の採点と
教室の復元と
入試関連の部署の先生だけでする予備会議と
全職員でする会議と
合格通知等の確認と
封入作業と
日曜日の入試の会場準備
でした!
あとは
センターの応援に行ってくださっていた先生と
写真やら文章やらを考えて
学校のブログの更新の準備をしました!
教頭先生のチェックと
ブログアップの担当の先生のチェックが通ったら
OKでっし!
午後7時半退勤~
旦那のとこは
大規模な学校やからもっと遅くなるやろなぁー(’’*
おうちで洗濯やら掃除やらをしながら待機!!
旦那帰宅後
ラーメン屋にレッツラゴー!
満腹になって寝ました!
1月20日(日)
入試!
7時半出勤!
出番が7時45分からなので
家で化粧をする!
アクセサリーも家で付けてから出る!
受付して
算数の試験監督して
採点して
会議に出て
うちはだいたい午後2時には終了!!
おうちに帰る!
寝る!
夕方
旦那から連絡が来る!
晩ご飯は
残り物シリーズ!
豚キムチ
ピーマンと鶏肉のやつ
コンビニ餃子
新規に作ったのは
焼きそば!
で
しばらくしてから
旦那がお腹すいたというので
餅ぜんざいを作った!
以上!
スポンサーサイト
1月18日(金)
高2の模試の関係で
1限の授業はなくなり、
変則的な時間で監督が入りましたぁー(’’*
なので
今日来る予定の高3の子の時間も調整し
丁度良い時間に来てもらいましたぁーv
5時間目は中学2年生の授業だったので
通常通りでっしv
ほんで
「せんせいー、おもしろいはなし、してー」
「きゅんとするはなしでもいいよー」
「ぜんいんがきゅんとしないとだめだよー」
などと言うのですが
なんせ
2学期の無記名アンケートで
「進むのが遅いのに黒板消すのが早い」
「進むのが遅い」
「授業の内容に比べて試験が難しい」
と、ボロカスに書かれていたので
「いや、授業アンケートでボロカス書かれてたから
進むよ!」
と言ったら
「せんせいに書いたないようはぜんぜんましな方やでー!」
「ほかのせんせいもっとひどいことかいて、たんにんにおこられたー!」
などと仰るので
ちょっと安心しました(’’*
高2とか高3は
わかりやすいとかやる気が起きたとか面白いとか
数学がわかるようになったとか
見てて癒される回答ばかりだけど
これはもしかして気を遣われているのかと思っちゃったからね!
中学生は素直に不満を言ってくれるから
なぎさ傷つくけど信用できる。
もっとストレートに言っても良いよ!
ひとつ気になった回答が
「生徒によって態度を変える教師」ってやつなんだけど
それって多分、同じ事をしていてもあの子だけ怒られないとか
そう思ってるんじゃないかと。
同じ事をしていて
こっちが注意して
ふてこい奴と
素直に反省して謝罪する子を
誰が同じ扱いをするんだよwww
違うにきまってるじゃん!!!!
中2だからねー
自分がまわりにした迷惑には自覚なく
自分がまわりからされた迷惑には過敏に反応するのよね
そういうお年頃だからねー
自分が思っていることを
どう表現したら相手にどうとらえられるのかって
もっともっと考えて
自分の言動をどうすればうまく自分の気持ちが伝えられるのかを
学んで欲しいものです(’’*
しかし、授業アンケートでそういう不満が出るってことは
あたしも反省するところで。
間違っていることを正そうと思って注意しているけど
贔屓しているようにとらえられるってのは
わたくしとしては修行不足なので
わたくしももっともっと表現のしかたを勉強したいと思います!!
ちゃんと説明してわかってもらえるようにしますので
これからも正直に自分の気持ちを言ってね!v
ほんで
この日は
高3が卒業式に出られるか出られないかがわかる
一年トータルの成績が出る日で
これは予想通りの科目と予想通りの生徒だったので
良かったでっす!
それは良いんだけど
あたしがミスしたのは
その連絡の電話を
午後5時ぐらいに設定してしまったことなのです…
実は翌日がうちの中学の入試の日で
会場の設営とかせなあかんのですよね
あたしは
その建物の掲示物(面接会場とか控室とか)を預かっていたのですよね
電話してる時に丁度、必要だったみたいで
多くの先生方をお待たせしてしまいました;;
ごみんちゃい…><
午後7時半退勤
晩ご飯は
神の店!
つけ麺!
美味しかった!
次の日は7時半出勤なので
早目に就寝!!!
1月16日(水)
2限しか授業がない日!
1限目は時間割変更の事でバタバタしてて
3限目は自分のクラスの子に会いに行って
4限目は数学科で会議をして
5限目は入試の手直しをして
6限目は2次試験応援グッズを準備して
7限目は切手の手配をしておりましたぁ~
放課後は中2の子にちょっと数学を教えて
3月の教科書販売の打ち合わせをして
あとは
プリンタの業者さんとお話をしました~
以上!
6時半退勤!
晩ご飯はおでん!
昨日の夜と今朝と煮込んだ
牛スジと
あとは新規に豆腐を加え
沸騰直前の火加減で土鍋で温めましたぁ~
明日は旦那の帰りが遅いらしいので
おにぎりと卵焼きと豚肉ピーマンでも作ろうかいな(’’*
1月17日(木)
3限と5限だけ授業(’’*
他に何したっけ
・時間割変更のオファー
・教科書販売の日時のオファー
・金曜日に保護者にかける電話の文言の作成
・中2の確率のプリント作成
・センター応援グッズ追加(浪人生用!)
・切手貼り(10年後に届くお手紙!)
そうそう
切手の貼り方を
色んな先生に伝授しました(’’*
1.小皿用意

2.ティッシュを置く

3.水で湿らせる

4.一番上の切手だけ糊に水を付ける

5.封筒に貼る

6.二番目以降をミシン目で切り離す

昔は
成績も郵送してたけど
最近は郵送せんので
切手をたくさん貼るのは
めっちゃ久々でしたぁー(’’*ノ
で
放課後は
5時半に一旦おうちに帰って
旦那のスーツをクリーニングに出して
また6時10分に学校に戻り
音楽室と自習室を閉めました(’’*ノ
晩ご飯は
旦那がおにぎりを買って来てくれるので
わたくしは
出汁巻き玉子と
豚キムチと
鶏肉ピーマンを作りました!!
美味しかったねぃv
1月14日(月)
祝日!
ちゃんと7時に起きました!
旦那がお出かけしたがっていたので
高知に向かいました!
8時出発で12時に着きました!
午後6時過ぎまで遊んで
7時から8時まではりまや橋の居酒屋で
かつおの塩たたきとか
春野菜の天ぷらとかを食べて
店を変えて
土佐のしょうが塩ラーメンを食べて
午後8時に高知を出ました!
午後11時半過ぎに帰宅!
とても楽しかったようで
良かったでっす!!!
1月15日(火)
久々の学校!
朝は音楽室を開けた!
(お姉様がインフルに…><
・生徒に電話
・プリンタ業者に電話
・進路指導部長と教務部長と教科主任の会議
・クラブのバイオリンの先生から電話
・高2の授業
・生徒から依頼があったプリント作成
・高3に大学の課題のアドバイス
・卒業式の冊子の表紙の下書きのチェック
・職員会議
・卒業認定会議に向けて打ち合わせ
って感じかな…
そんなこんなで午後7時半になってしまい
音楽室を閉めるのを忘れていたので
隣の校舎とそのまた隣の校舎の渡り廊下の鍵を開けながら
音楽室まで辿り着き、
暗闇の中、また鍵を閉めながら渡り廊下を帰ってきたのでした…
どほほー;;
晩ご飯は
シチューの残り
白ご飯の残り
イカの塩辛
納豆
キムチ
わかめスープ
ピザの残り
ポテトの残り
という余りものシリーズでした(’’
寝る前に
明日のおでん用の牛スジ肉を炊いて
おやすみ!!!
1月13日(日)
午前7時に起きると言っておきながら
惰眠をむさぼったわたくしは
午前10時半起床
その為、
わたくしと散歩をしてからモーニングに行って
午後からお泊りでお出かけしたかった旦那はご立腹に…;;
そして起きてきたわたくしを無視するような感じで寝ておりました…
ごみんちゃい…
しかし
ご立腹ながら旦那ちゃんは寝ながら
「Mちゃん、もう今日は出かけないなら美容院予約しぃやー」
と声をかけてくださったので
わたくしは電話をし
午後1時からの予約を入れ
12時半に家を出ることを考えて
11時半に洗髪を開始したのでした(’’
髪を洗っている間、何か旦那が言ったようなので
バスルームの扉を開けてみると
玄関から出て行く旦那の姿が…
ど、どっか行っちゃう…!
「じゃあね~」と言う旦那
何時ぐらいにお帰りですか?と問うと
「さぁね~」と出て行ってしまいました;;ノ
ぶひ…;;
しゃーなし
美容院に行って(3か月ぶりかいな)
帰宅したのが3時半かな…
旦那はもう既に帰宅して寝ておりましたー
夕方に起きて来て
「ピザを頼んでくれ」
と言うので
ネットで注文したら
他のクーポンが使えなくて
また旦那に怒られました;;
ごごごごごごめんちゃい><
「これでもうミス2つだから、次なにかあったら
出て行ってもらうからね」
と言われてしまいました;;
わわーん;;
午後8時にもう寝ました;;