fc2ブログ
3月25日(日)

旦那と
朝、1時間ほど川べりを歩いて

その後にいつものところに
遊びに行きました(’’*v

夕方ぐらいに家に帰って

お洗濯をして

晩ご飯は
・厚揚げのしょうが焼き
・オクラとウインナーの炒め物
・アスパラのホイル焼き
・ミノとカルビを焼きました~
・白ご飯

厚揚げ、オクラ、アスパラは
18日に買ったものなので
消費出来て良かったでっすv


3月26日(月)

この日から9時出勤♪

生徒が待ってたので話をして
10時から会議
会議後は指導要録の続きを作成
放課後のピアノ・声楽・生け花をやってる子のリストを
事務からもらわないとね…

午後から時間割始動です(’’*ノ
例年よりも3日ほど早いのは
ランジエ似の教務部長様が黙々と条件打ち込みをして下さったからです;;v
神の神聖なるお力を無駄にしないように
素早く取り掛かります!!!!
がんばるまっす!!!

午後2時に
保護者と生徒と約束をしていたので
学年主任のお姉様と一緒に面談~

このお姉様とわたくしと卒業生でご飯に行こうってことで
いろいろお店を探していたのですが…

本命:4月末まで予約はいっぱい
次の候補:卒業生の子が毎年行っているところじゃったw
その次の候補:お姉様が行ったことあった
その次の候補:その日は予約でいっぱい
その次の候補:個室はいっぱいでテーブル席もいっぱいでカウンターならあいている

もうしゃーないから
カウンター横並び3人でも良いってことで
勝手に予約しちゃいました!!
天然真鯛、国産牛フィレで予約しちゃいました!


閑話休題

時間割の方は
とりあえず
エラーのチェックと
教師条件の整理をしました!

指導要録の方はあとは人物所見を考えるのみ!
中学生の担任をしていた時は毎学期所見を考えてたなぁ…
1人につき20分ぐらいかかったなぁ…@@;(ゲッソリ

おおう
ピアノ・声楽・生け花もあった…(’’
また明日聞く!

午後6時になったので退勤~

晩ご飯は
・豚しゃぶ
・人参ときゅうりの塩ナムル
でした!

最後は白ご飯にするか中華麺にするかうどんにするかで
旦那が考えながら寝てしまったので
そのまま放置wwww

今日もお疲れ様!!



3月27日(火)

生徒と約束してもうたので8時半出勤~w

なんだかんだあって
次の日も8時半に会う約束をしてしまいました@@;
せっかくの9時出勤がぁーー

まぁええけど;;

午前中は
時間割の続き~

と思ってたけど

急遽、書類のチェック!
全体へのアナウンスでは29日提出だったので
30日にチェックしようと思ってて

今年度担任かつ退職という方が
明日から来ないって知らんかったもんで
まだチェックしていなかったー
ご迷惑をおかけしました;;ノ

チェックするのは
・学級日誌
・出席簿
・指導要録
です♪

学級日誌は押印もれぐらいで
指導要録も
住所の都道府県名無し(政令指定都市以外)
英検漢検珠算暗算が正式名称でなかった
ぐらいだったからまぁ毎年の事なんだけど

出席簿がやっかいでね…
記録の仕方を校内で統一して見本もあって
教員全員がそのプリントを持っているはずなのに

鉛筆書き
修正テープで修正
登校日とそうでない日の区別無し
監督者空欄
二重線はあるが訂正印無し

おう…
前任校はこれで良かったと仰るけど…

一応これ公文書…

学校教育法で決まってるのよぅ…

何度もダメ出ししてごめんなさい…;;ノ


午後もチェックしながら時間割

時間割の方はまだ全然進んでなくって
とりあえず時間割ソフトからエクセル出力でデータを出して
先生方が見やすいように全置換を駆使して
カスタマイズ~

午後4時半に退勤しまして

旦那と神の店にGO!!!
至高のつけ麺を食べに行きましたよぅーーー
食べるのは2回目ですよぅーーー

様々な味わい方を楽しみますvvv
・こんぶ水に浸かった麺をそのまま
・岩塩をちょいと付けて
・おろしたての本わさびをちょいと乗せて
・そばつゆ風の出汁の醤油の香りと鰹節の風味を楽しみつつ麺の下3分の1をつけて
・二種類のねぎと共に
・あおさと共に
・鷹の爪と共に
・レモンを齧って口の中を切り替えて
・比内地鶏の生醤油スープ(温)に麺の下半分をつけて
・ルッコラのようなベビーリーフと共に
・終盤は味変の薬味(刻んだ生姜、大葉、ごま、七味)をスープに入れて
・豚ロース肉のしゃぶしゃぶ黒トリュフソース添えと共に
・スープの超柔らかい比内地鶏手羽先と共に
・昆布水でスープ割で〆
ほわぁーv
もっともっと食べたいぃvv

ご馳走様でしたv



3月28日(水)

朝8時半に生徒と約束をしていたので
それに合わせて出勤したのに
来なかったよ(’’

おいw
どうしたww

まぁ
9時に約束していた保護者と生徒はちゃんと来たから
良しとしよう^^;

午前中は
自分のクラスの指導要録作成
・1枚目表:クラスと番号を6号のエンドレススタンプで
・1枚目表:校長名と担任名をゴム印で
・1枚目表:担任名の横に朱肉で押印
・1枚目裏:自動的に入力されているのでOK
・2枚目表:自動的に入力されているのでOK
・2枚目裏:総合、生徒会活動・クラブ活動、資格・GTECスコア・戦績まではもう入れていたので
  人物所見を入力!
あとは印刷だけ~

と思ってたら
昨日でもう来られない先生の指導要録で
出欠蘭の出席停止・忌引蘭のチェック漏れがあった…
「出席停止5日(インフルエンザ)」とか
「忌引3日(父方の祖母)」とか
そういうのを備考欄に書かなあかんのに、書いておられなかったのよぅ…

ランジエ似の教務部長様のお仕事を増やしてしまいました;;
すみません…

昼は一旦おうちに帰って
旦那とご飯v
近所のお弁当屋さんのカツ丼とかv

午後は時間割~
と思ったら
指導要録の校長名の上の空欄に「平成29年度」と書き入れないとあかんかったのに
気付いてなかったので
手書きで記入(’’
入学時に3年分印字してくれたらええのに…
若しくは
平成  年度
だけ印字しておいてくれたら良かったのに…ぶつぶつ

まぁ平成も終わるけどねぃ
もう全部西暦にしたらええのでは???

晩ご飯は
旦那と一緒にお寿司屋さん~v
二か月ぶりぐらい?
美味しかったでっすv


3月29日(木)

旦那と
朝、1時間ほど川べりを歩いて
お風呂に入ってから
出勤~

ランジエ似の美しい教務部長様がいらっしゃってなかったー
お姿を拝見できなくて残念ですが
たまには休んで下さいませ(’’*v
働きすぎですwww

さて
午前も午後も時間割に集中出来ました!

うぇーい!
おっしぇーい!(特に意味は無い)

夜は卒業生と飲み会!
楽しかったですv

スポンサーサイト



2018.03.30 Fri l おうち日記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
3月15日(木)

午前中は
中学生は卒業式のリハとかで
高校生は大掃除と主権者教育と教科書販売。
11:50のバスで子ども達を帰す感じ(’’

午後は進級認定会議。
おお怖い…。

会議が終わるまで対象の子ども達を残していまして
2時半に子ども達にお話をして
今後の対策などを立てる感じ。

その子達が帰った後は
他学年の試験作成。
物理基礎、たくさん再試になっちゃった…。
ごめんなさい;;

5時まで仕事をして
晩ご飯は神の店で味噌ラーメン!
シンプルなやつ♪
これ好きv



3月16日(金)

中学生の卒業式!
高校生はお休みv

わたくしの仕事は
保護者をお席にご案内する係!

式が終わりましてー
お片付けの係もしましたv

午後は試験作成の続きと
色んな先生と情報交換(’’*
人嫌いなわたくしにしては頑張りました!!!

晩ご飯はコンビニ弁当を買って来てもらいましたぁ~!


3月17日(土)

わたくしは休みで
旦那は仕事でした!

午前中はゆっくりと風呂に浸かったり
おうちの事をしたりしておりましたv

午後は久々に美容院に行きました~!
9月以来???
半年行ってなかったんかw

美容院の後は
年間シートの場所に行って
来場ポイントを稼いでから
すぐに帰って
お昼寝~!

晩ご飯は忘れた!


3月18日(日)

旦那と遊びに行った!
夕方からお昼寝をした!

起きてから
つけ麺のお店に行った!
つけ麺メニュー無かった!
わたくしは塩ラーメン食べた!

帰りにスーパーに寄って
色々買った(’’*

ほんで
退職される先生に贈るものを買いに
ショッピングモールに行った

ほんで
包装紙やらシールやらカードやらを買いに
百均に行きました!

いっぱい買えて良かったv



3月19日(月)

修了式!
波乱の修了式!!

生徒達は
馴染みの先生方が退職されて
ショックが大きいし
集まったり写真を撮ったりしていたので
その後の数Ⅲの補習が中止になってしまったという…

うーん…
最初から設定せんかったら良かった^^;

午後は職員会議
高校の先生だけの会議
教務の会議と三連荘でした!

20日からは再認定試験やら学習会やらが始まるので
教室の机並びと座席の確定と
ロッカーの点検などをしました!

数学科でも来年度の持ち時間の決定などをしました!

残りの時間で
明日の試験の作成!
印刷!
金庫に収納!
みんな受かってくれーーー

晩ご飯は
昨日買ってもらった
ぶりのカマの塩焼き
小松菜と薄揚げの煮物
白ご飯
納豆
卵焼き
赤出汁

今日も一日お疲れ様でした~v



3月20日(火)

進級再認定試験!
これに落ちたら原級留置ですよ!!

わたくしの予定としては
1,2,3と数学の勉強会
4に物理の授業
6に自分の試験です(’’* いちねんせいのん

5時間目
卒業生が来てたけど
グラウンドに行ってロッカーの中が残っている子に注意しに行った
帰りにちょこっと喋れた!

夜は教員の送別会v
なんか
飲み過ぎた?
喋り過ぎた?
また失敗した??
二次会の飲食代払った?
全然オボエテナイ;;
やばたんー


3月21日(水)

休日!
朝はめっちゃ寝てたw

10時ぐらいに起きて
旦那と散歩に行って
昼ご飯は叙々苑に行った!
旨かった!

帰ってからまた寝て
(前日に飲み過ぎやw

晩ご飯は
冷蔵庫の冷ご飯を温めて
レトルトの牛丼を温めて
レトルトの肉団子を支度して
旦那に食べさせて終わりー
ごみんなさい@@;



3月22日(木)

進級再認定試験!
みんな合格してね!!!

わたくしの予定は
1,2が数学の学習会
3が物理の授業

また違う卒業生が来たv
この子はめっさ久々に会ったv
ありがとvvv

そうそう
そういえば嬉しい事があった!

うちの子で
長期休暇明けは休みがちで
提出物が出来ていないと休みがちな子がいるのですが
ちゃんと休み明けに来て
提出物もおうちで仕上げて持って来てくれたのです;;ノ
成長しました!
頑張りましたv

午後は
出席簿と学級日誌のチェックをして提出

しんどかったので午後4時45分にとっとと退勤
旦那が飲み会なので
おうちでインスタントラーメンを食べて寝ました~



3月23日(金)

進級再認定試験は終わりましたが
学習会は続くという…w

わたくしの担当は
1,2の数学と
3の物理
本日で終了~!

午後から指導要録の準備。
欠席7日以上の生徒には欠席理由を付けたが
診断書が出ている子の分をワスレテタ

忌引きと出席停止の日数と理由も記入
総合学習の内容の文章は隣の担任が考えてくれてた
感謝v

所属クラブと役職を確認
クラス内での委員も確認
GTECのオフィシャルスコアも確認
英検とかは自己申告の分しかわからん
課外の華道はうちのクラスにはおらん
課外のピアノもおらん
あ、課外の声楽がおったな
一人だけかなぁ?

クラブの戦績がややこい
正式名称で欲しいものである
各クラブの顧問宜しく~><

晩ご飯は焼鳥!


3月24日(土)

午前中は仕事
新高一をホールまで案内する係と
新中一の試験監督と
試験の採点をしました

クラブの戦績はゲット!
しかし診断書の分の欠席理由記入はまだ@@;
忘れんようにせなな…

午後は
旦那と遊びに行きました

晩ご飯は
おうちで適当鍋v


さて
来週の木曜日に
卒業生と食事に行く約束をしているのですが
行きたかったお店がもう予約を受け付けていないとのことで
(完全予約制なのに…;;
また次の店を探さねば!!!

てことでさようならぁー

2018.03.24 Sat l おうち日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
3月12日(月)

試験返し授業2日目!
6時間目までありました!

個人的には
時間割ミス無くて良かった!

本当は月曜日が勤務日じゃない講師の先生が居てはったねんけど
試験最終日(7日)の試験の返却、
ペアの先生がとてもじゃないけど9日までに
採点出来ないってことで(他にもたくさんある)
月曜日返却に快諾下さって
ありがとうございましたv
感謝!

通常授業の時は7時間目までで
帰りの会が4時半以降になるんだけど
6時間目までで終わると
お掃除しても午後3時半には
終礼でお祈りして
預かっていた携帯を返却して
バイバーイ♪
って出来るから
めっさ早い!
他の仕事ばんばん出来る!

てことで
成績も付けた!
出席簿もほぼ完成させた!
(今年度は毎週ちゃんと合計を記入していたので
 楽でした♪)
春休みにしておくべき事を子ども達に伝えるプリントも作った!
(悪魔のプリントwww)
来年度の数学科の担当もシミュレーションした!
(まぁその通りにならんけどw)
色々進んだ!

さて
旦那が飲み会で遅いから
わたくしも午後7時までまったりと仕事が出来ました♪

おうちに帰って
お洗濯をしていたら
旦那から意外にも早く帰るコールがありましてw

コンビニおにぎりを買ってきてもらいましたv
美味しかったれふvvv

冷蔵庫に炊き込みご飯の残りあるけど
なんか食べる気せんかったのよね(’’(ワガママ

たまには良いよねv




3月13日(火)

子ども達はお休みの日♪
教員は9時出勤♪
遅めの出勤めっさ嬉しい~vvv

しかーし

12日に提出締切のものを持ってこなかった子は
この日の8時50分に持って来いと指定していた。
ほんで、忘れてきた子が居た!

早目に出勤せなあかんなと思ってはいた!

だがしかーし

「せんせー、いつものじかんにきていいー??」

って子がその中の1人におりまして
(注:提出物を忘れてきたにも関わらずこんな口の聞き方なのは
   わたくしの教育が行き届いていないからである…泣
   あ、でも、昔の子はあたしのファーストネーム呼び捨てだったから
   その時よりはましなのか???
   それとも心の距離が離れているのか???)
(注:提出物を期日までに出さない子、未だに居るので
   あと1年で完成させて卒業させなあかんと思うと
   次の担任(あたしが持つ可能性もあるけどね!)
   に申し訳ないというか何というか…;;)

この子、いつも午前8時に来るんですよね(’’

チーン…

てことで、午前8時出勤!
ちゃんと仕上げて持って来てくれました♪
がんばりましたv
つか、次回はちゃんと持って来いwww
ゴルァァァアアアア!www

てことで
他の職員室の先生方の出勤時間よりも早く来たわたくし(’’

なんか
物理的に余裕が出来たような
 (仕事進んだ?残り減った??(キノセイ
精神的にゆとりが出来たような
 (ゆっくり珈琲飲める?(ソレハソウ
そんなほんわりした気持ちになりました♪

たかが1時間、されど1時間
ちょっと仕事進みましたぁ~v

さて
この日はわたくし2時間目の物理しかなかったので
空き時間で
講師の先生と評定の打ち合わせが出来ました!
自クラスの不認定の表の一部が作成出来ました!
自クラスの欠時の表の一部が作成出来ました!
自学年の特待生の継続審査の判定用資料作成しました!

この
特待生の条件が非常に複雑で
すげー時間かかったw

すげー神経使うし

授業料全額免除って
すげー大きいじゃん!



てことで
まだまだ仕事溜まってるけど
また明日があるさ~♪




人事変更あった。

もう
こんな間際で
辞めるとか言わんとって!

すげー迷惑!

まぁ
恩のある人に頼みごとされたら
しゃーないかもしれないけどね!

担当学年、全部変わるんですけど


この日は
午後6時半ぐらいに退勤だったかな



晩ご飯は
神の店v
この春からレギュラーメニューに加わった
以前に限定で食べた
神が16歳の時に作ったラーメンを
最高のアレンジで磨き上げた
煮干し醤油!
雑味ゼロ!!!!

神~vvvvvv
至福!!!!!

食べ終わっても
もっと食べたい!!!って思うもんw





3月14日(水)

なんか
朝3時とかに目が覚めてもて
(老人かw
眠れんかった(’’

どうしたわたし!
そんな繊細な人間ではなかったはずなのに!
気になる事があったので
脳内で色々シミュレーション

旦那に似てきたかwwww

似るのは
能力的にはありがたい!!!!
その頭の回転の速さと記憶能力と
生徒の気持ちを察知する能力と
行動力と喋りのうまさと
論理的な判断力と全体を把握する力をくれ!!!
権力者にもものおじせずに
ばんばんものを言える対抗力をくれ!!

わたくし
そもそも
長いものに巻かれると言いますか
自己主張がないもので
どっちでも良いじゃんってのが多くて
そう決まってるんだったら
それに合わせたら良いじゃんって
そういう考えなのですよ(’’

より良いものにしようっていう気持ちが薄いというか
今持っている物だけでなんとかしようっていう
そういう教育を家庭でずーっと受けてきたもので
新しいものが欲しいとか
これしたいとかあれしたいとか
一切言わないというか言う必要無いというか
不満があったらそれを不満と思う方があかんっていう
そういう家だったんですよ(’’
不満を言ったら親が
「我慢しなさい」
っていうw
そのおかげで忍耐力が付きましたw


昭和50年ごろ、通りすがりの3歳ぐらいの子が
あれ嫌、これ欲しい、って言うのを聞いたとき、
「我儘でダメな子だな~(私は良い子)」と思っていたのですよ。

今ならその子の心理を理解できます!
普通に自己主張してるだけなんだなー
ってw
今の時代は
自分の気持ちを言う事が重視されていますので
正しかろうが間違っていようが
とりあえすアウトプットをするのが大事っていう
時代ですから(’’*

生徒も
どんどん言っていただいて
一つ一つ丁寧に対応していけば
素敵な女性になるんかと思うけど

がんがん自己主張してくる子を
全部あかんって言うことなく
上手に育てようと思ったら
すげー大変だなぁと
思う今日この頃でした@@;

さて
そんな早起きだったので
めっさ眠かったw

高一のプログラム担当のやつ(先生ね)が
来年度のタブレットの件で忙しそうだったのと
国語の先生と英語の先生(パソコン苦手)が二人して
成績のシステムを眺めて
「偏差値、無いね~…」って言ってたので
これはあかんやろと思って
高一の分の
特待生の継続審査の書類の手伝いをしていたので
うちの学年主任のお姉様が
私の仕事であるうちのクラスの欠点欠時報告を仕上げてくれました;;
すみません~!!

あと
うちの子と隣の子で春休みに呼び出して勉強させるメンバーへの
呼び出し状は
違うクラスの先生が作ってくれました;;ノ
ありがとぅーvvv

何で
こういう時に
隣のクラスの担任は何も手伝ってくれないのか…
あー
最年少だからかな…
でももうそろそろ手伝ってくれないかな(’’

6時半ぐらいから欠点のお知らせ電話
(悪魔の電話ww)

午後8時退勤

晩ご飯は焼鳥!
美味しかったv


2018.03.21 Wed l おうち日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
3月5日(月)

朝から化粧&スーツ!

なんか気温が高そうだったので
雨だけどジャケットの下は半袖!
コートは無し!

今日は自分の試験は無くて
2時間目に監督をするだけでしたぁ~!
子ども達を帰して
黒板を明日バージョンにして
学年末の予定やら提出物やら
ロッカーを空にする日やらを記入!
全部持って帰ってね~!


午後1時まで採点をちょこちょこやって
出張の準備~

うちの高校を併願で受験してくれた子が通っている塾に
お礼と入試資料を渡しに
雨の中行ってきましたぁ~!

まぁしかし
あたしは車を持っていないので
(無免許…w
電車と徒歩で行ける範囲のところを
割り当ててくれたから
楽でした♪

1:15学校出発
1:30駅着
1:35隣駅着
喫茶店にてエビピラフとコーヒーをいただく♪
2:15塾1件目訪問
2:30そのまた隣の駅に移動
2:35塾2件目訪問
3:00またまた別の駅に移動
3:15塾3件目訪問
3:45おうち着!

電車で座れたから良かったでっす!

晩ご飯は
冷蔵庫の大葉消費と
冷凍庫のピザ消費と手羽中消費でした!
・大葉とチーズの肉巻き
・鶏手羽中のサクサク焼き
を作りましたv
美味しかったです♪



3月6日(火)

学年末試験残り2日!
わたくしの試験がありました!

職員終礼がお昼の12時半だったのですが
午後5時まで残って仕事をしておりました!
・高一の物理基礎の採点終了!
・高一の物理基礎の模範解答(生徒配布用)作成!

晩ご飯は
神の店!
久々の新メニュー登場でっす!
すんごいつけ麺を食べました!
これはまさしく
ラーメンの延長上ではありません!!!
色々な複雑な味の組み合わせ…!
一つの芸術作品です!!

限定5食…!
初日に食べられて良かったでっす!!!



3月7日(水)

学年末試験最終日!
次に子ども達が来るのは9日でっす♪

今日は全ての採点を終わらせて
成績付けの準備をして
来年度の数学科の担当のシミュレーションをして
第1回クラス替え(草案)をして
午後5時に退勤しました!

晩ご飯は
神の店!
新メニューその2!
煮干し香る中華そばの塩バージョン!
めちゃめちゃ美味しかったでっす!
あれは無限に食べられます!!!
丼にちょこんと乗ってた塩ひじきも美味でした!!!


3月8日(木)

生徒は家庭学習日!
先生方も教育研究日(出勤命令無し!)でっす♪

午前中は洗濯やら片付けやらして
午後から学校に行きました(’’*v

9日に返却する試験の模範解答の印刷と
教室の黒板に今後の子ども達の予定や提出物締切などを書いて
職員室で情報交換をして
すぐ帰宅w

晩ご飯は
神の店!
三日連続だけどキニシナイ!!
味噌ラーメン!
我々と同じく、三日連続の人、居ました!
やっぱ来ちゃいますよね~♪

めちゃ美味しかったですv

さてー
新潟からお取り寄せ(つか旦那の衝動買い?w)した『のどぐろ』が
真空パックで冷凍で来ました!!
鱗も付いたままで内臓も入っているので
解凍してから調理したいと思いまっす♪
てことで
冷蔵庫に移動!!
2匹おったけど、とりま1匹!


3月9日(金)

試験返却授業の日!
数Ⅱと物理基礎を返却~
あと、クラスの子に1月の記述模試を返却~
2月マークは12日に返すからね~^^v

そうそう
図書のお姉さんから『レアメタルの不思議』って本を返してって
催促が来たので
返却することに^^;
長いこと借りててごみん~
と思ったら
実は今年度で退職する、とある先生が
けっこう高い本を2冊ほど借りているらしくって
それを回収する為に他の先生にも督促状を置いたようで(’’*
なるほどね~w

午後5時ごろ退勤~

晩ご飯は
久々にお料理~♪るんるん~♪

・大根とたまごのこってり煮
  これ、最初に作り始めて煮てたけど
  出すタイミングが遅くなったので
  煮卵だけ最後のラーメンに乗っけたw
  残りは冷めてから冷蔵庫へ~♪

・居酒屋風簡単おつまみ白菜
  旦那が酸っぱいのん苦手なので
  酢と醤油を入れるところをゆずポン酢に変えて提供
  好評でした♪
  あと、これ、めっちゃ早く出せる!w

・春菊とえのき茸の塩こんぶ炒め
  簡単!早い!塩こんぶ消費に良い!春菊の消費にも良い!
  えのきもずっと出番待ちだったから
  消費出来て良かった♪

・のどぐろの塩焼き
  今日の本命!
  スーパーの袋の中に新聞を敷いて、出刃で鱗を取って
  エラと内臓も包丁でと思ってたけど
  まだちょっと凍ってて難しかったから
  キッチンばさみでエラを除去♪
  お腹も真ん中へんをちょっとはさみで切って
  内臓を出そうと思ったらなんと卵があった!
  まだ半分凍ってて良かった!
  他の内臓を取って血合いも綺麗にしてから
  またお腹に戻しましたwww
  裏表に包丁を入れてから塩を振ったのですが
  ちょっと足りなかったみたい(’’*
  あと、焼き加減は、うちのグリルの弱火だと
  5分ぐらいで表面が焦げてしまって
  ひっくり返してしまったねんけど
  本当は10分ずつ焼きたかったのよね
  思った通り
  お皿に乗っけた時に血が中からにじんできたから
  お皿ごと電子レンジ500Wで2分チン♪
  中まで火が通ったけどパリパリ感は無くなってしまった@@;
  次回はオーブンかなぁ??
  で、味が薄かったので
  別皿に塩を挽いてもらって、付けもって食べていただきました(’’*v
  これはこれで美味しかったみたい♪
  さて、あと1匹はどうするかな??
  煮付け?塩焼き?

・〆の醤油ラーメン
  毎日ラーメンっていうwww
  まぁ冷蔵庫に北海道生麺が眠ってたから
  それが消費出来て良かったんだけどね(’’*
  トッピングは
  冷凍していたお歳暮ハムと
  冷蔵庫にまだまだある菊菜と
  最初に作った大根卵の卵1個w
  
今日も綺麗に食べてくれてありがとでっす♪


3月10日(土)

午前中は旦那とお出かけ!
だけど午後から仕事なので

朝5時半に起きて
お風呂に入って
化粧をして
スーツを着て
遊びに行きました!!!

大丈夫!
我々が年間シートを買っている場所は
スーツの人もたくさんいる場所だから!
ジャージのおっさんもたくさんいるけどね!

ということで
朝ご飯は場内のいつものところでモーニングを食べて
遊んで
昼ご飯は帰宅途中でラーメンを食べて(またかw
わたくしはお仕事へ~♪

午後2時から3時ぐらいまでのお仕事でしたが
その後に色んな先生と色々お話が出来て
良かったでっす(’’*

晩ご飯は
旦那のリクエストで、おうちでたこ焼!
たこ焼粉がおうちにあったので
今回はそちらを使用!
なんか味が薄いように思ったけど
旦那は旨い旨いとパクパク食べていたので
小麦粉で作る時もあまり醤油を入れないようにしようかなと
ちょっと思いました(’’*


余ったたこ焼き生地が勿体なかったので
芽がのびのびになっちゃった玉ねぎと
色が変わってしなしなになった大葉を使って
あと、チーズも入れて
チヂミを作成!
これ旨かったv


3月11日(日)

旦那とお出かけ!
年間シート購入のあの場所へ!

お昼ご飯は
近くの席の人がカレーを食べていたので
その匂いで食べたくなった旦那に請われて
場内のカレーショップで
カツカレーと海老フライカレーを購入(’’*

うちの子、
テレビでCM見たり
番組で食べ物を食べていたり
外で匂いを嗅いだり
そんな刺激でそのものを食べたくなるっていう
めっちゃCM効果高い子なんですwww

旦那と付き合う前は
CMとか何の効果があるのか
さっぱり理解不能でしたが
うちの子は
牛ステーキを見たら「ステーキたぺたひv」
鍋の番組を見たら「鍋たぺたひv」
回鍋肉のCM見たら「回鍋肉たぺたひv」

めっさわかりやすく洗脳される子でした(’’

まぁ素直で可愛らしいので
それはそれでええけどw

午後は家に帰りまして
震災のお祈りをして

眠かったからお昼寝しました~
午後3時半から5時までかな?

そっから色々作りましたv
・牛テール塩焼き
  すげー時間かかるw
  でも美味しかったからまた作りたい!
・玉ねぎとワカメと鰹節の一品
・じゃがいもと塩昆布の一品
・手羽中の塩焼き
・白菜と人参とハムをダシダで炒めてみた
・ハマグリの味ご飯(レトルトじゃw

洗濯も2回出来たし
段ボールも10個分くくれたし(多いと重くて持てないのでw
もうお風呂に入って寝ようそうしよう

月曜日は
成績付けよう~
頑張ろう~

2018.03.11 Sun l おうち日記 l コメント (4) トラックバック (0) l top
3月1日(木)

今年度最後の授業!
テストも全部作ったし
あとは印刷して一人分ずつ折るだけっす!

てことで
余裕こいてたら
生徒が放課後にわんさか質問に来て
印刷作業が捗らんかったw

子ども達は午後6時に最終下校なので
そっから作業して
退勤したのは7時前という~@@;

旦那は
午後6時からあたしの帰りを待っておりましたー;;ノ
ごみんなちゃい…><

旦那と一緒に神の店へ!
限定の味噌ラーメンが
なんと!
今回は!
カレー味噌つけ麺ってやつでした!
別次元の美味しさ!!!
最後は小ライスを投入!
ご馳走様でしたーvvv


3月2日(金)

高校生は学年末試験初日!
中学生は授業!

あたしのテストが2つあったので
問題集のノートがどっさり提出されてきたよ!!!

自分のクラスの子は2時間目まで試験で
その後はすぐに帰ったので
放課後はお仕事が捗りました!!

・来年度のクラス替え用の資料作成
・3学期の公欠・出停・忌引きの一覧表作成
・3学期のLHRの時数と欠時数のカウント
・問題集のノート1クラス分のチェック

ここまでして
午後4時45分になったので
退勤!

本来の勤務時間っすwww

おうちに帰ったら
旦那がお腹痛いって転がってたので
晩ご飯は
鶏と鮭の雑炊を作りますたv



3月3日(土)

中学生も高校生も学年末試験!

来年度のコース決定通知に名前のゴム印を押して
高校二年生の物理の試験の採点をして
高校一年生の問題集のノートの残りをチェックして
高校一年生の物理基礎の採点の途中で
12時45分になったので
サッと退勤!!

本来の勤務時間っすwwww

さて
おうちに一旦寄って
また出かけました(’’*

旦那が
年間シートのあの場所で
待っているからでっす!

旦那は
朝から仕事に行って
12時に退勤したもよう!
そっか、そっちは
土曜日は12時までが労働時間なのね(’’*
いいなぁー


現地で合流して
がっつり遊びましたぁーv
わたくしとても良い感じでしたーv

晩ご飯は
おうちで焼肉!
・アスパラとベーコンの炒め物
・にらともやしの炒め物
も出しましたー
焼肉と一緒に
しいたけとエリンギも焼きましたー^^ノ

日曜日は6時半に起きて出かけるみたいなので
早目に就寝!
ピャスミ!


3月4日(日)

旦那とお出かけ!
久々に現地でモーニング!
おおー
レジのお姉さんも
店長も
ホールのお姉さんも
みんな元気そうで良かったでっす!!
また宜しくでっす!

半日遊びまして

お昼は
マグロ節センター?だっけか
そんなラーメン屋さんに行ってきました(’’*ノ
蟹トリュフラーメンがあったので
わたくしはそれを食べました!
美味しかったでっすv

おうちに帰ってお昼寝をして

晩ご飯は
鶏すき焼きでっす!
旦那が近江軍鶏を買って来てくれていたので
それで作りましたv
〆はうどんでっす♪

ご馳走様でした~^^ノ

さてー
月曜日は出張に行く予定なので
朝から化粧せねばー!

てことで
早目に就寝!
ピャスミ!

2018.03.04 Sun l おうち日記 l コメント (2) トラックバック (0) l top