fc2ブログ
11月21日(火)

2,3,4と授業で
午後は図書室の司書さんとお喋り~(’’*ノ
放課後は生物室で勉強会~

そろそろ面談せなあかんねんけど
その為の下準備が全然出来てない@@;

ほんで
新しく時間割をいらわなあかんねんけど
そっちも手つかず…@@;

やばす…

夜はおうちご飯~
父ちゃんからもらった
せせりの塩麹漬けを焼きました!
キャベツと白ネギと一緒に!

旦那は昼ご飯に食べられなかったパスタを持って帰って来たので
それと一緒に
チョリソーとか白ウィンナーとかも
食べて戴きましたぁ(’’*ノ

寒いというので
追加でラーメン作りましたぁーv

あったまってね!



11月22日(水)

今日は待降節の行事でした^^
朝は神父様のお話を聞きました~

-------------------------------------------
幼稚園は、近所の子供たちと一緒に通っていましたが、
小学校に上がると、ちょくちょく学校を休むようになり、
一年生が終わる頃には、全く学校へ行かなくなってしまったそうです。
二年生になっても、三年生になってもその子は、
学校に行こうとはしませんでした。
そして、四年生に上がる頃、父親と、母親が話し合って、
養護学校に預ける事にしました。
養護学校には、寮みたいなものがあって、
勿論、家に帰る事はできませんでした。
四年生で入ったその子は、一年生の学習から
始めなければなりませんでした。
専門の先生が、主要教科を一対一で丁寧に教えていきました。

その日習った新しい事を、毎日毎日、
その子は母親に電話で報告していました。
ほんの少しずつでは、ありましたが一年間でその子は、
たくさんの事を学び、覚えていきました。

その子を、ずーっと教えていた先生が、
ある日、算数を教えようとしてお金の問題を出しました。
「ここに、五百円玉、百円玉、十円玉、三つのお金があります。
どのお金が、一番大きなお金ですか?」
と、その子に質問しました。
「十円玉」
と、答えるのだそうです。先生は、
「五百円なのよ」
と、教えましたが、同じ問題を繰り返すと、
どうしてもその子は、
「十円玉」
と、答えてしまうのです。

何度も、何度も、やはり答えは、十円玉だったので、
先生は、
「五百円玉と、百円玉と、十円玉では、五百円玉が、
 一番たくさんのものが買えるのよ。
    だから、一番大きいのは、五百円玉でしょ?」
と、言うのですが、
その子が、どうしても違う、十円玉だと言うので、
先生は、
「それじゃ、十円玉のほうが大きいと思う訳を言ってごらん」
と、言ったそうです。

すると、その子は、

「十円玉は、電話が出来るお金。
         電話をするとお母さんの声が聞けるの!」

と話したそうです。
-------------------------------------------


ママの声、まさにプライスレスやね!
神父様のお話、いつもええ話でっす!

午前中は45分授業で
午後は50分授業でした(’’*

放課後は高二が勉強会をしている教室に
高一の子も参加してくれて
一緒に勉強をしましたv

午後6時半過ぎに退勤~

旦那と神の店に行きました!
来年の1月からレギュラー化するという
「煮干し香る懐かしの中華そば」
めっちゃ美味しかったでっす!!


11月23日(木)

勤労感謝の日!

朝はトーストと目玉焼きとウィンナーと
白菜と大根のサラダ!

そして旦那は9時過ぎに家を出て
学校に働きに行きました~(’’*ノ
休日出勤、おつです!!

わたくしは
洗濯をして
洗い物をして
惰眠をむさぼっておりましたw

昼に旦那が帰って来たので
一緒にかつ屋さんに行きましたv
わたくしは
海老カツと牡蠣フライとヒレカツの盛り合わせ膳茶わん蒸し付き!
旦那は
海老カツとヒレカツの卵とじ膳に牡蠣フライ2つと茶わん蒸しの追加!
満腹でっす!!!

そのまま買い物に行く予定でしたが
旦那のお腹の調子が良くないようだったので
一旦帰宅~

ちょっとおうちで休んでから
洗車に行って
洗車をしてもらっている間に
旦那の眼鏡を買いに行きましたv
車の免許更新用だったねんけど
あんま変わってないみたいだから
眼鏡が出来る前に更新に行くみたい(’’*

帰りにお買いものをしましたv

美味しそうなブリがあったので
今日のメインはブリシャブでっす!

準備をする前に
旦那がお腹減ってしまったようなので
(いつもそうやww
セコガニを与えて時間稼ぎ!
と思ったねんけど
ペルッと食べてしまわれたので
うなぎの肝焼きも与えて
それもペルッと食べてしまわれたので
明太子ご飯を与えました!


銀杏を買ってきたので
塩炒りとやらを作ってみました!
これ旨い!
また作る!


ブリシャブは
うどんスープと昆布出汁とアゴ出汁という
適当ミックスで提供したのですが
とても美味しかったようでっす(’’*v

〆は雑炊ではなく
ラーメンにしました!
残りのお出汁に
鶏ガラスープの素を入れて
牛脂を投入して
塩コショウをして
卵かけご飯用の出汁醤油をちょっと入れて
生縮れ麺を別鍋で茹でたものを加えました!

これがまた旨かった!
あまりに麺に集中してしまっていて
卵を入れるのを忘れたよ(’’*ゴミン

今日は
塩麹と
ダシダを
初めて買ってもらったので
使うのが楽しみですv
IMG_1928.jpg

ブリの残りを早速塩麹漬けにしてみました!
焼いて食べよう~v

スポンサーサイト



2017.11.23 Thu l おうち日記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
11月16日(木)

そろそろ長袖を出そうと思って
探してみたのですが
半袖やら夏の上着やらしか出て来なくて
「どこにしまったんだぁーーー」
と涙目になっておりましたが…。

そう。
しまってある場所に半袖があるってことは…
長袖はもうレギュラーの場所に出してあるということなのでした(’’

だいぶ前に衣替えしていたけど
気温が高い(15℃より上)日が続いていて
半袖もしばらくの間は出しておこうという思考で
長袖と半袖をレギュラーの場所に出していて
その暫定的半袖をずっと着ていたのでした(’’

あはははー

探し回って暑くなったので結局半袖(’’
まぁ今朝も15℃だったしね…

金曜日のホームルームの準備をして退勤~

晩ご飯は神の店!
味噌タンメン!
父ちゃんが横浜育ちやから塩清湯のタンメンの日に連れて行きたいなぅー…
日曜日の昼にしてくれないかなぅ…;;


11月17日(金)

今日から長袖にします!
朝7:40に生徒と約束をしていたので
早目に出勤~♪
4時間目のホームルームも無事終了♪
放課後は土曜日の入試解説授業のパワポの準備をしたけど
終わらないのでおうちに持って帰りました~

晩ご飯は近所のパスタ屋さん♪


11月18日(土)

化粧にスーツ!
小学生に算数を教えて
中学生に入試問題解説をして
制服を着せてバイバイした日(’’*

午後3時ぐらいに帰宅!
旦那と寿司を食べに行った!
焼ぎんなんはなかったけど
牡蠣の天ぷらをいただきました!
かんぱちのカマの塩焼きもいただきました!
次回は貝柱の握りと焼ぎんなんを頼みたいでっす!


11月19日(日)

朝から旦那とお出かけ!
そこそこええ感じで遊んで
夕方には
わたくしの実家へ!

ケーキとお菓子を持参して行きましたが…

豪華な仕出し弁当(遊行亭の「珠洲(すず)」)と
妹ちゃんお手製のお味噌汁
甘い柿と甘い蜜柑(妹ちゃんが剥いてくれていた!)
妹ちゃんお手製のケーキ
父ちゃんお手製の焼ぎんなん
父ちゃんお手製の鶏皮塩コショウ
甘栗
ナッツ盛り合わせ
お菓子色々

たくさんのおもてなしがありまして
お誕生日プレゼントまで戴いてしまって
なんだか申し訳ないねぃー(’’*

ありがとねぃv

お腹一杯v
ぷはぁーv


11月20日(月)

誕生日でっし!
45歳になりますた!

2,3,4,5と授業をして
放課後は期末前の勉強会をして
早目に帰宅!

旦那とカニ会席を食べに行きました!
めっちゃ美味しかったでっすv

めっちゃ寒くなったので
外出するにもハーフパンツではなく
長ジャージになりました(’’*ノ


2017.11.21 Tue l おうち日記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
11月9日(木)

一日中眠かった@@;
2,3,6,7と授業。
放課後は会議~。

午後6時半に退勤~

晩ご飯は神の店で
白湯味噌ラーメン!
めっさ美味しかったぁああーvvv


11月10日(金)

2,4,6が授業の日でしたが
1,3時間目は4時間目の講演会の準備で
他の事はあまり出来ませんでした@@;

放課後は土曜日の進路ガイダンスの準備をしました~

他の学年は土曜日に特に登校の予定はなく
でも指定休日ではない日なので
年休の欄が真っ黒でした(’’*

晩ご飯は
旦那が買って来てくれたおにぎりを食べましたv
美味しかったでっしv
ありがとぅーv


11月11日(土)

午前中はお仕事♪
化粧してスーツ着て出勤!

11時に子ども達と保護者とバイバイしたので
11時半には年休を出して帰ろうと思ったねんけど
いつの間にか12時半になってもた@@;
まぁ情報交換出来たからええかー…

帰宅して旦那とラーメンを食べに行きました!
伊丹の美味しいラーメン屋さんです♪
以前はちょっと白濁したとろみのある優しいスープでしたが
澄んだ上品なスープになっていました!
チャーシューも一段と美味しくなっていました!
また来たいです^^


11月12日(日)

休日!
今日はお出かけ無し(’’*

朝ご飯は
ケンタッキーのビスケット風のスコーンを焼きましたv

昼ご飯は近所のラーメン屋に~
気軽に行けるところでっしv

その帰りにホームセンター的な所に寄って
旦那がチューリップの球根とか
庭の池のメンテ用具とか買ってましたー(’’

夕方に良い事があったので
晩ご飯は蟹会席!
わーいわーいv


11月13日(月)

2,3,4,5と授業!
なんか月曜日は全力でやって
力尽きるなぅ@@;

晩ご飯はコンビニ弁当を買って来てくれてた!
ありがたい!!


11月14日(火)

2,3,4と授業~

午後から化粧をする予定でしたが
しんどくて放課後までだらだらと
小テストを作ったり
ノートをチェックしたり~
としておりましたw

もう白衣とスッピンでええかなーと言ってたが
他の先生方が上着を着てちゃんとしてたので
午後6時から化粧をしました!
上着はロッカーにあったので着ました!

午後6時半から7時と
7時から7時半と
7時半から8時と
3件
小学生と保護者と語らっておりましたので
帰りが遅くなりましたw

旦那ちゃんがコンビニのラーメンとおにぎりを買って来てくれていたので
消費期限の近いラーメンを戴きましたv
ありがとでっしvvv


11月15日(水)

朝は待降節の集い!
神父様がめっさおもろかった!

「皆さん、今日は待降節についてお話をします」

「我々は常に待っています」

生徒は神妙に聞いています

「つまらない授業が終わるのを」

爆笑w

「昼休みが来るのを」

「今朝も
 駅で友達を待っている生徒を見ましたね。」

「誰も
 …
 私を待っていませんでした」

大爆笑w

「ソラソヤロ」

大爆笑w

この神父様、外国の方なのですが
とても日本語が流暢で
しかも関西弁も話せるので
凄いなぁと思います!

最後はちゃんと
救い主の生誕を待ち焦がれている
人々の話をして下さって

待降節の意味を教えて下さって
さすがだなぁと思いました!!
 

1,2,6と授業!
空き時間でJICAさんに行った時の
子ども達の感想と写真をプリントにレイアウトしたり
週末課題を作ったりしておりましたv

昼ご飯は昨日の晩のおにぎりv

放課後は
ランジエ似のイケメン教務部長様のギター演奏で
クリスマスツリーの点灯式があったのですが
すごくすごく見に行きたかったのですが
高一の子と物理基礎の勉強をする約束があったので
参加出来ませんでしたー;;
まぁしゃーないね!


晩ご飯は
おうちで焼肉!

旦那ちゃんが疲労コンパイルで帰って来たので
冷凍庫に眠っていた
厚切り牛タンと
ミノと
ハチノスと
イチボを焼きました!

お野菜は
ピーマンとエノキだけでしたー
人参も出せたんだけどごめんちゃいー


~来年用の記録~
朝8時の室温16℃
出勤の服装は
ノースリーブ+半袖カットソー
通勤時のみ綿のコート中綿無し



2017.11.15 Wed l おうち日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
11月5日(日)

旦那も風邪ひいたみたい;;

朝ご飯は
トーストとウィンナーとキャベツと目玉焼き~

旦那のお布団(2F)を干したいんだけど
頭が痛くて寝たいようなので
わたくしのベッド(3F)で寝ていただくことに(’’*

午前9時から午後4時まで
死んだように寝ておりましたw

まぁあの部屋、外の光が一切入らないから
時間間隔が麻痺するんだけどねw

その間
上布団と毛布を干して
シーツと枕カバーと上布団カバーを
冬用のマイクロフリースに交換して
洗濯も2回出来て
わたくしはとっても満足でっす!!

夕方に起きてきた旦那は
インスタントラーメン卵入りを食べて
また寝ていた(今度は自分の布団で)のですが
頭痛と吐き気がするとのことで
風呂に入ってまた寝てしまいました;;ノ

あたしの布団がいけなかったんだわぁあああーー
わわわーん;;

てことで
ちゃんとした晩ご飯は作ってないのでした…;;

さて
久々にTW!
171105_a.png
22日ぶりみたいでっし!

EP3CP5の途中でした!

何回かゲームオーバーをした後に
171105_b.jpg

ようやく先に進めることになりました!
171105_c.jpg
やったぁーv

おりょ?アニメーション!??
171105_d.jpg
しゅごい!!

そしてクリア!
171105_e.jpg


ライに行ったら
171105_f.jpg
SKNちゃんが!
久しぶり!!

久しぶりついでに
171105_g.jpg
171105_h.jpg
鬼哭の城に行ってみました!
ナツカシス!!

でもレアドロなくなったのね(’’
171105_i.jpg
なんか寂しいねぃー

革命にも行ってみましたv
171105_j.jpg
171105_k.jpg
楽しいーv

オルリー防衛戦にも行ってみましたv
171105_l.jpg
171105_m.jpg
171105_n.jpg
なんか降って来た(’’*
ありあとv

久々ついでに
沙悟浄に会いに行って来た!
171105_o.jpg
171105_p.jpg
171105_q.jpg

久々ついでに
エルラDにも行ってみた!
171105_r.jpg
171105_s.jpg
ちゅうても、ここはそないに籠ってないんだけどねw
全盛期の時はAのXも足りなくて狩れなかったし@@;

堪能しました!
171105_t.jpg
次回はどこに行こうかな~v



11月6日(月)

2,3,4,5と授業!
新しい先生が来はるという情報を得ましたが
ラッキーなことに時間割変更しなくて済むみたいなので
めちゃ幸せv

晩ご飯は
焼肉!
お肉は薄切りタンと厚切りタンと
骨付きカルビとバラ
お野菜は玉ねぎと人参とピーマンとエリンギとしいたけ!
〆にクッパを作りましたv
美味しかったでっしv

次の日にカレーが食べたいと旦那が言ったので
すじ肉を柔らかく煮て
玉ねぎをよおに炒めて
カレーを作りました!
ご飯は次の日に炊こうーっと♪



11月7日(火)

2,3,4と授業!
午後はしんどかったので
あまり仕事がはかどらんかった@@;
物理の演習問題の模範解答を作ったのと
高三の数学のプリントを作ったのとで
終わってもたー

放課後は高一に物理基礎を教えた後に
教務部会!

午後6時半に退勤!

さて
晩ご飯はカレーライスです!
旦那がサラダを買って来てくれましたv
美味しかったでっすv

感謝♪


11月8日(水)

1,2,6が授業で
その合間は時間割を作成したりなんだり(’’*

放課後は会議があったので
午後7時に退勤!

疲れたので
晩ご飯は近所の焼鳥屋さん!
美味しかった!

そろそろ長袖にしようかなと思ったけど
日中はまだまだ暑いので
半袖続行でっしー(’’*

2017.11.08 Wed l TW日記 l コメント (6) トラックバック (0) l top
11月4日(土)

結局3日の晩は
おでんとうどんを提供することができましたv

さて
木曜日あたりから咳が出てきたわたくし

金曜日に悪化して

本日、土曜日は
微熱も出て頭痛もしているという…@@;

午後出勤で良かった~;;


あ、そうそう
来年度の年間シートの事を書き忘れておりました!

2015年、2016年、2017年と
3年連続年間シートを購入しておりますが、
電話予約で1時間以内に繋がったと記憶しておりました。

なので、金曜日の12時から電話をかけ続け
午後4時になっても繋がらないので何か向こうサイドで
トラブルでも起こっているのではないかと疑って
お問い合わせデスクにかけました。
しかしこちらも、何度かけても話し中音だったので
帰宅後にネットで調べてみると…

「年間シート受付センターは今年も繋がりません。いい加減抽選にして欲しいのだけど電話受付が好きなのかな?」
「わたしもいま繋がった。まだ席あるから頑張ってください。」
「2時間40分でつながりました。まだ5Aはある感じです。」
「6時間半トライして東京5A取れなかった。例年以上に激戦な気が。」

そうなのか…@@;
あたし阪神だから繋がりさえすれば取れるんだけどなぁw

てことで
なんだかんだで
17時30分ぐらいに席を押さえることが出来ました!
3年連続同じ席ゲット~♪

電話受付のお姉さんの声がもうガラガラでした;;
18時に受け付け終了なので
「あと30分頑張って下さい!」とエールをおくっときました!

来年度はネット申し込みとかにしてもらえないでしょうかねぃー?(’’*


さて
朝、風邪薬を服用して9時半まで寝ていたら
ちょっと回復しましたので
元気よく学校に行きました!!

わたくしの仕事は
会場案内と点数入力~
全部終わってからランキングをプリントアウトして
審査員の先生方に届けるお仕事もしました~
閉会の挨拶の後は記念写真撮影の為に椅子を運んだり
スクリーンを片付けたり
お花を移動させたりしました~
撮影後は会議室の復元をしました~
去年はもっとしんどかったけど
今年はそないに思わんかったなぅ(’’*
慣れ?w

午後6時に帰宅して
のんびりしていたら旦那も帰って来ましたv
たくさん食材も買って来てくれました!!

てことで
晩ご飯は
もつ鍋!

本日買ってもらった新鮮な
もつ・キャベツ・もやし・玉ねぎ

冷蔵庫に眠っていた
エノキ・しいたけ・にんにく・白ごま・黒胡椒
を使いました!!

美味しかったですv

にんじんが2袋、卵が22個になったので
明日あたり、人参しりしりを作りたいと思いまっす!!

2017.11.04 Sat l おうち日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top