fc2ブログ
今更なんですが
ボカロとかを聞く機会がありまして

最近、気に入って聞いているのが
鏡音リンちゃんレンちゃんのリモコンを
ぐるたみんさんが歌っている作品なんですが



最初に聞いた時から
なんかどこか懐かしいなぁと思いながら
何故なつかしいのかは考えてなかったのですが…

今、きた!
理由、きた!

そや!
これや!

サザンのエロティカセブン(’’*
ね、ちょっと似た感じのとこあるっしょ?v


スポンサーサイト



2013.08.31 Sat l 独り言 l コメント (0) トラックバック (0) l top
8月30日(金)

実力テストでしたー

採点もあるんだが
実はこの日が夏休みの宿題提出日だったりする…

おおう…

ノートの山はまぁ…
持って帰れないとして…

おうちで採点しようかとも思ったんだが
持ち帰るのも危険やなーと思ったりして
何も持って帰らんかった(’’

したがって

土日が両方とも休みってのは貴重なので
久々にTWをがっつりやりたいと思う(’’*エヘ


楽しみなぅvv



2013.08.31 Sat l 独り言 l コメント (0) トラックバック (0) l top
8月29日(木)

午後6時半に仕事を終えて早めに帰宅して
旦那とご飯を食べに行って
おうちに帰って来てから
ロケみつ3週間分ぐらいを見て
ゆりやんちゃん可愛いなぁ~vvと思いながら
130829_c.jpg
こういう感じの(似てなくてすみません…;;
お口がギリシャ文字のシータθになってる
泣いてるんか笑ってるんかわからんような顔が気に入ってしまったわたくしは

TWにインせずにぼーっと過ごしておりました(’’

あ、
一瞬インしました!

いそえさんだけ
学院で授業を受けてもろて

130829_a.jpg
おおう
いつの間にかネニャフルポイント5000超えてたwww
いつでも覚醒できまっせだんな(’’

ほんで
クラブのタブを見てみたら
130829_b.jpg
ふおお!
ねーさ○!
無事にパス思い出したでふかねっ!!!

わーいわーいvvv

女の子ぅーvvvv

嬉しいなぅvvv


また遊びましょうなぅーvvv



【ナヤLv.255 テチLv.254 イソレットLv.139】


テイルズウィーバー・ブログ
にほんブログ村 ゲームブログ テイルズウィーバーへ
突然元気になりましたな…w  と思ったあなたはクリッククリックぅ;;ノ


-----------------------------------------
東北地方太平洋沖地震で被害を受けた方々が
一日でも早く
安心して暮らせる毎日を取り戻せますように…><ノ



2013.08.30 Fri l TW日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の西内です今日のテーマは「夏休みの宿題のやり方!」です。8月も残すところあと3日となってしまいましたね~学生のみなさんは夏休みの宿題は終わりましたか?また、お子さんがいる方は、お子さんの宿題は終わっていますか?学生の頃、全く計画性のなかった私は(今もあるかわかりませんが;)夏休みの宿題は大抵最後の1週間に終わらせるタイプでしたしかも自分だけの力ではなくて、...
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの宿題のやり方!」



誰かに手伝ってもらったことは無いですなー
読書感想文が苦手でした@@
7月中に終わらせる!というタイプでもなく、
8月末に慌ててやるタイプでもなかったわー
宿題が多かった覚えはなく余裕があったような気がします(’’
でも「宿題以外に自分で問題集を買って勉強する」なんてことは思いつきもしなくって
ぼーっと過ごしてたような気がします@@;



今は
宿題を出す側
なのですが

理想としては
宿題をやりながら、自分の苦手なところや出来なかったものをチェックし、
教科書の解説を読み直すとか他の問題集の類題をやってみるなどして、出来るようになるまで練習する。
宿題が終わってしまったら、次の課題を自分で作って間をあけないように継続して勉強する。
です。
その際、「自力で解けたもの」「ヒントは見てわかったもの」「がっつり解説を見てもわからなかったもの」
の分類をちゃんとして、後日見直しをした時に一目でわかるように印をつけておきます。


筋トレと一緒で
「一気にやってその後は何もしない」のでは効果は得られないので
学力をつけたいと思ったら
毎日少しずつ着実に
が原則です。

せっかく授業がストップしているのだから
普段できない事をこの機会にやっておいて損は無いかと思います。


え?
今聞いてももう遅い?
んなこたあるまい。

次の冬休みから実行したらええやんかw



そうそう。
わたくし、恥ずかしながら
宿題は何も見ないでやらないといけない
と思い込んでおりまして
高三の時に「何を見ても良いし何で調べても良いからちゃんとした解答を作って提出しなさい」と
先生に指示された時にすごくびっくりした覚えがあるのですよ。
いやー目から鱗でしたww
そういわれたらそうですよね
わからないものを空白のままにしてても状況は変わらないですものねw
調べて自分で納得して新しい知識を得るのがまさに勉強だったのですよね^^;
あの先生に出会わなかったら受け身の勉強しか出来んかったわー
感謝でっすv


2013.08.29 Thu l トラバテーマ l コメント (0) トラックバック (0) l top
8月28日(水)

仕事は午後6時過ぎで切り上げて帰宅。
夕食を作って食べて片付けて力尽きました@@;ノ

やらなきゃならん事が山積みにー
あわわわわ


2013.08.29 Thu l 独り言 l コメント (0) トラックバック (0) l top