fc2ブログ

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当藤本です今日のテーマは「自分の中の一番得意な絵」です。さて本日のテーマは自分の中の一番の得意な絵なのですが、人は誰でも絵が上手、、、というわけではありませんよね絵なんて大嫌い!という方もいらっしゃるのではないでしょうかですが、そんな中でも「まだこの絵だけ、、自分としては一番いけてるよ!」とちょっとでもいいので得意な絵を紹介していただきたいと思います!...
FC2 トラックバックテーマ:「自分の中の一番得意な絵」



TWがメンテ中みたいなので
トラックバックテーマでも見てみるかー(’’*

…得意な絵…?

うーん…

アンパンマンは一時期、練習してて書けるようになったような気がするけど
得意って訳じゃないしねぇ…@@;

あ!

あった!

みんなから喜ばれる絵があった!

連続ドラえもん!
略して連ドラ!

どうっすかこれ!


どらえもん

すみません、描いてる途中でしんどくなってきたなぅ…(’’

昔これをB2パネルいっぱいに描いて
ドラちゃんの体の色を
青から緑のグラデーションでポスターカラーで塗って
お友達のお誕生日にあげた事がありまっす(’’*

また時間のある時に
もっと細かいやつを描こうと思いつつ
20年経ってしまいましたwwwww

近くで見たらドラえもんやけど
遠くから見たら別の絵になるような絵を
いつか描いてみたいなぅー(’’*



スポンサーサイト



2013.12.11 Wed l トラバテーマ l コメント (0) トラックバック (0) l top

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の西内です今日のテーマは「テンションのあがる冬の曲!」です。冬の曲というと、切ないバラード系を思いだしがちですが…皆さん、テンションのあがる曲を知っていますか?よ~く考えてみたのですが、やっぱりこれしか思いつきません;ゲレンデがとけるほど恋したいッ!!!ゲレンデには滅多に行かないのですが、とけるほどの恋したいですね~冬の旅行に向けて、オリジナルベストを作ろ...
FC2 トラックバックテーマ:「テンションのあがる冬の曲!」



テンションが上がる曲というか…

毎年思うんだけど

「もろびとこぞりて」って

初っ端からめっちゃテンション上げて歌わんとあかんよね…(’’

そんだけw


2013.11.27 Wed l トラバテーマ l コメント (2) トラックバック (0) l top

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の木村です。今日のテーマは「鍋に欠かせない具材は?」です。いよいよ寒くなって、鍋がおいしい季節になってきましたね!みなさんは鍋にどんな具材を入れますか?何鍋かにもよると思いますが、おそらく好みの具材は何鍋に入れても美味しいのではないかと思います。私の場合、白菜&キャベツ!もうね、肉は無くてもいいから野菜!って感じなんです。本当は餅きんちゃくがとっても...
FC2 トラックバックテーマ:「鍋に欠かせない具材は?」



どんな鍋にでも割と
人参と大根は入れてしまってまっす(’’*

これらを入れないのは
すき焼きともつ鍋ぐらいですかねぅー??

すき焼きは、お野菜は白菜と菊菜、キノコはしいたけやエノキ、みたいな定番になってるし
もつ鍋も、もつとキャベツとニラとにんにくと豆腐と山芋!だけ!って感じw

「どんな鍋」にでも人参と大根…といっても
うちで作るのは、おだしが
鶏ガラ塩、みそ、しょうゆ、キムチ鍋用、うどんスープ、おでんのつゆ、豆乳
という定番ものなので
トマト鍋、カレー鍋に合うかどうかは…(’’*
人参は合うかw

トマト鍋、カレー鍋、
わたくしはちょっと食べてみたいんですが
旦那が絶対食べないと思うwwwww



2013.11.15 Fri l トラバテーマ l コメント (0) トラックバック (1) l top

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当加瀬です(^v^)/今日のテーマは「【年をとったなぁ…】と感じる時」です。 時の流れには抗う事はできませんね…一年一年着実に年をとって行く事に、抵抗したいお年頃の加瀬です。皆さんは自分が「年を取ったなぁ…」と感じてしまう事はありますか?私が仲良くしている友達は、比較的年下の人が多いのですが、その友達との会話の最中に、昔よく見ていたアニメのセリフや、C...
FC2 トラックバックテーマ:「【年をとったなぁ…】と感じる時」



徹夜が出来なくなったとき(’’


いや徹夜どころか
夜更かしがもう出来ないwww

数年前までは午前2時まで遊んで次の日仕事でも大丈夫やってんけどなぁ…

2013.11.14 Thu l トラバテーマ l コメント (0) トラックバック (0) l top

こんにちは!FC2トラックバックテーマ担当の西内です今日のテーマは「夏休みの宿題のやり方!」です。8月も残すところあと3日となってしまいましたね~学生のみなさんは夏休みの宿題は終わりましたか?また、お子さんがいる方は、お子さんの宿題は終わっていますか?学生の頃、全く計画性のなかった私は(今もあるかわかりませんが;)夏休みの宿題は大抵最後の1週間に終わらせるタイプでしたしかも自分だけの力ではなくて、...
FC2 トラックバックテーマ:「夏休みの宿題のやり方!」



誰かに手伝ってもらったことは無いですなー
読書感想文が苦手でした@@
7月中に終わらせる!というタイプでもなく、
8月末に慌ててやるタイプでもなかったわー
宿題が多かった覚えはなく余裕があったような気がします(’’
でも「宿題以外に自分で問題集を買って勉強する」なんてことは思いつきもしなくって
ぼーっと過ごしてたような気がします@@;



今は
宿題を出す側
なのですが

理想としては
宿題をやりながら、自分の苦手なところや出来なかったものをチェックし、
教科書の解説を読み直すとか他の問題集の類題をやってみるなどして、出来るようになるまで練習する。
宿題が終わってしまったら、次の課題を自分で作って間をあけないように継続して勉強する。
です。
その際、「自力で解けたもの」「ヒントは見てわかったもの」「がっつり解説を見てもわからなかったもの」
の分類をちゃんとして、後日見直しをした時に一目でわかるように印をつけておきます。


筋トレと一緒で
「一気にやってその後は何もしない」のでは効果は得られないので
学力をつけたいと思ったら
毎日少しずつ着実に
が原則です。

せっかく授業がストップしているのだから
普段できない事をこの機会にやっておいて損は無いかと思います。


え?
今聞いてももう遅い?
んなこたあるまい。

次の冬休みから実行したらええやんかw



そうそう。
わたくし、恥ずかしながら
宿題は何も見ないでやらないといけない
と思い込んでおりまして
高三の時に「何を見ても良いし何で調べても良いからちゃんとした解答を作って提出しなさい」と
先生に指示された時にすごくびっくりした覚えがあるのですよ。
いやー目から鱗でしたww
そういわれたらそうですよね
わからないものを空白のままにしてても状況は変わらないですものねw
調べて自分で納得して新しい知識を得るのがまさに勉強だったのですよね^^;
あの先生に出会わなかったら受け身の勉強しか出来んかったわー
感謝でっすv


2013.08.29 Thu l トラバテーマ l コメント (0) トラックバック (0) l top